アーカイブ:2024年
-
令和6年2月23日(金)〜24日(土)の2日間、沖縄国税事務所は、羽田空港第3ターミナルに直結する複合施設「羽田エアポートガーデン」にてJapan’s First Spirit「RYUKYU AWAMORI」羽田空港泡盛…
-
沖縄の酒「泡盛」酒造所漫遊プログラム、泡盛トレイルが令和6年2月3日から3月31日まで、沖縄県内の対象の泡盛蔵で行われている。期間中、事前予約することで、泡盛蔵ガイドツアーを楽しむことができる。泡盛蔵ガイドツアーは泡盛蔵…
-
那覇市にある(株)国際旅行社で、泡盛の酒造所見学と琉球文化を組み合わせたツアーが発売されているのをご存知だろうか?その中のひとつ「宮里酒造所巡り(12/25)」のツアーに参加してきた。 昼には宮里酒造所見学に加えて、識名…
-
令和6年2月1日(木)、比嘉酒造(読谷村/比嘉兼作社長)は、島バナナから分離した酵母を使い製造した泡盛「ZANPA島バナナ酵母」を発売した。比嘉酒造が独自開発酵母を使用するのは初めて。島バナナ酵母は、株式会社バイオジェッ…
-
神村酒造(うるま市)は令和5年1月19日(金)~2月4日(日)、国際通り屋台村で神村酒造×国際通り屋台村コラボイベント『ご縁に乾杯!』暖流まつりを開催している。期間中に会場内の各店舗で暖流を飲む度に射的の弾が得られ、暖流…
-
株式会社 テー・オー・ダブリュー(東京都/村津憲一社長)は、酒の輸出やインバウンドへの対応スキルを向上させることで”外貨を獲得できる人材”を育成するための講座(内閣府令和5年度沖縄型産業中核人材育成事業)を令和5年9月1…
ページ上部へ戻る
Copyright © 泡盛新聞 All rights reserved.