- Home
- 基礎知識
カテゴリー:基礎知識
-
出荷量再び減少へ、泡盛業界の現況(沖縄県酒造組合)
令和6年4月15日(月)、沖縄県酒造組合(佐久本学会長)は、令和5年の琉球泡盛の移出数量(出荷量)や泡盛蔵の経営状況等について記者発表した。令和5年の国内の出荷数量は1万2865キロリットルとなり、前年比で3.4パーセン… -
泡盛の歴史を知る上で必読の書「沖縄戦と琉球泡盛~百年古酒の誓い~」上野敏彦著(文:泡盛新聞編集長)
今から20年以上も前の話。600年の歴史を誇る琉球泡盛に興味を持ち、観光客気分で泡盛蔵を巡り始めると、すぐに妙な違和感を覚えました。当時も今も変わらず目にするキャッチコピーは「琉球王朝時代より600年の歴史を誇る伝統の酒… -
泡盛検定2級学科試験ver1.1をリリース
泡盛検定学科試験(主催:泡盛検定協会)において、19世紀に琉球を訪れた外国人による記録に関する設問を追加しました。1816年にライラ号で琉球を訪れたイギリスのバジル・ホール船長が、王府の宴席に関して「サキはそれほど強くは… -
クース(古酒)とは?
泡盛は製造後、長期熟成させることで、泡盛自身の成分が変化し、甘みをまとったまろやかで芳醇な香りを放つことがあります。そのような状態に育った泡盛をクース(古酒)と呼びます。 クース造りは酒造メーカーのみならず、泡盛愛… -
【基礎知識】泡盛とは?
米から造られる、日本最古の蒸留酒にして、世界屈指のホワイトリカーです。長期熟成より芳醇な香りとまろやかさを増す特長を持ち、正しく育った泡盛はクース(古酒)と呼ばれます。沖縄の気候風土の恩恵を受け、先人の知恵が詰まった泡盛… -
【基礎知識】石、升、合、とは?
泡盛の量を表現するとき、升(しょう)や合(ごう)などの基準を用いることがあります。これらは体積(容積)を表す単位でありその発祥は飛鳥・奈良時代までさかのぼります。そして、1升や1合の体積は時代や地域により変化し続けてきま… -
快挙!!泡盛フレーバーホイール完成!(沖縄国税事務所・県工業技術センター・琉球大学・沖縄工業高等専門学校)
平成29年4月26日(水)、沖縄国税事務所は、泡盛の香りや味わいについて、性質が似ているものがとなりあうように円形に整理した泡盛フレーバーホイール及び別表(泡盛の香味に関する品質評価用語体系表)の完成を発表した。 泡盛フ… -
2014年焼酎売上、3年ぶりに0.3パーセント減で前年度割れ
帝国バンク福岡支店は8月26日、全国の焼酎(泡盛を含む)メーカーの2014年(1月期~12月期)売上高ランキングを発表した。上位50社の売上高合計は2835億700万円で、3年ぶりに前年を下回った。前年比0.3%減。売上… -
泡盛の原料米が入荷(平成25年8月17日)
8日間の長旅をして年間2万4千トンのタイ米を運ぶ大型船タイ国から8日の長旅トン当たり95,000円で県酒協へ 琉球泡盛の原料であるタイ国産のインディカ米6000トンが去る6月12日未明安謝新港へ入荷した。タイから8日間… -
泡盛前年比1.8パーセント減(平成25年8月17日)
-ビールは0.9%増加に転ず- 沖縄国税事務所発表 沖縄国税事務所が去る6月27日発表した平成24年度の酒税課税高等状況の記者提供資料によると、全酒類の課税高は前年比0.8%減の108億8400万円で、課税移…