カテゴリー:飲む
-
令和元年10月5日(土)14:00~19:00、泡盛新聞は那覇市国際通りてんぶす館前広場にて泡盛コンテスト2020予選第5回を開催しました。 当日は、気温28.5度、湿度56%、風速5.5m/s、晴れ(気象庁14時)とい…
-
令和元年9月14日(土)16:00~21:00、泡盛新聞は那覇市国際通りてんぶす館前広場にて泡盛コンテスト2020予選第4回を開催しました。当日は、気温30.9度、湿度71%、風速9.3m/s、晴れ(気象庁16時)という…
-
比嘉酒造(読谷村・比嘉兼作社長)は、令和2年年5月1日(金)から同年6月15日(月)まで「コロナに負けるな!家飲み応援キャンペーン」を実施する。キャンペーン期間中に、対象商品1,000円以上(税別)分のレシートを専用応募…
-
令和2年3月9日(月)、10日(火)の両日、沖縄国税事務所(池田義典所長・那覇市旭町)他は、同事務所別館において、仕次ぎにより熟成させた古酒などを専門家が評価する「泡盛仕次古酒・秘蔵酒コンクール」品質評価会を開いた。泡盛…
-
久米島の久米仙(久米島町・島袋正也社長)は、食品の安全性を確保するための国際的な規格である「ISO22000」を取得した。 泡盛酒造所では初。ISO22000を取得したことで、特に海外企業との取引において、先方が求める食…
-
令和2年1月20日(月)、世界でもトップクラスの酒類の専門家7名が、国税庁に招聘され泡盛酒造場3場を視察した。影響力のある酒類専門家に対し、日本産酒類の魅力や正しい知識を習得してもらい、彼らの情報発信を支援することで、海…
-
令和元年11月1日(木)、沖縄県及び沖縄国税事務所は、沖縄ハーバービューホテル(那覇市泉崎)にて、令和元度泡盛鑑評会表彰式を開催した。泡盛鑑評会は、沖縄県の伝統的銘酒“泡盛”の品質評価及び理化学分析を通じて、酒造技術の発…
-
株式会社池原酒造(石垣市、池原優社長)は、先代池原正氏が平成9年頃に手がけた秘蔵古酒を、20年古酒としての出品許可を得て、新たに商品化する運びとなった。予約はクラウドファンディングサービスMakuakeで、2019年11…
-
合同会社ぐるまーう(那覇市・加納牧子代表)は、令和元年9月9日より、那覇市牧志の市場本通りにて、コイン式自動販売機による泡盛の提供を開始した。自動販売機にグラスをセットし、200円を投入すると、常温の泡盛がワンショット(…
-
令和元年8月24日(土)、名護市真喜屋の水田にて、地元農家の指導の元、泡盛業界関係者が泡盛原料用長粒種米(インディカ米)の作付けを行った。琉球泡盛の海外輸出を官民一体となって推進する「琉球泡盛海外輸出プロジェクト」の一環…
ページ上部へ戻る
Copyright © 泡盛新聞 All rights reserved.