アーカイブ:1971年 1月

  • 1971_1_10_okinawa-mainland-return_awamori-price-adjustment_slider

    泡盛、復帰に伴う諸経費等を勘案して価格検討の時期(昭和46年1月10日)

    近年、琉球泡盛のよさが消費者に理解され、沖縄の全酒類消費量の約60%が泡盛のシェアだと云われているが、それは各メーカーの企業努力による品質向上の結果だと云える。しかし今後復帰までに幾多の面で体制固めを業界がしなければ、到…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1971_1_10_new-years-broadcast-lecture_my-youth_ooshiro-mitsuyoshi_slider

    新春放談 その2 「あぁ、わが青春よ」 文/RBC記者 大城光恵(昭和46年1月10日)

    僕にとって酒は、明日の生活へのカンフル剤である。僕が本格的に酒を飲み初めたのは、大学1年の夏であった。あれからやがて10年の才月が流れようとしている。大学1年の夏休み、同じクラスの仲間5~6人でヒッチハイクの旅に出た。こ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1971_1_10_wash-the-feet-in-brandy-napoleon_zamamisoutoku_slider

    新春放談 その1 「ナポレオンで足洗おう」 文/酒マニヤ 座間味宗徳(昭和46年1月10日)

    フツキ、フツキと草木もなびいた時代があったが、それがまともになったら、今度は反対にフツキファンという言葉にかわり、沖縄の人々は精神的に落ち着きを失っているのではないか。この激しく変わる世の中に、以前からフツキ反対の男がい…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1971_1_10_new-release_plum-wine_mizuho-syuzou_slider

    瑞穂酒造が梅酒を新発売(昭和46年1月10日)

    以前から研究開発中だった瑞穂酒造(玉那覇有義社長)の新しい製品、梅酒が去る12月30日より新発売された。この梅酒は同社が約1年がかりで開発したもので、年末歳暮用に間に合わせ発売されているが、今後は梅酒にも力を入れていきた…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1971_1_10_sake-is-the-best-of-all-pleasant_vol1_preface_slider

    酒は百楽の長 vol.1 序文・表題の由来 文/伊坂義郎(昭和46年1月10日)

    序文昨年、本紙の新年号に「古今東西・酒ばなし」という駄文をモノしたら、口のまがった悪友どもから「さすがは20年のキャリアだ。その飲み代をそっくり定期にまわしていたら、今どろ貸しアパートの1軒や2軒、かるく建ってたろーにー…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1971_1_10_pineapple-brandy_manufacturing-plant_completion_koyosangyou_slider

    興陽産業株式会社 パインブランデー工場完成!!(昭和46年1月10日)

    総工費48万ドル、工場敷地坪数4,100坪、建物坪数940坪、工期約1年がかり。これが今度世界でも初めてといわれるパインブランデー工場の規模である。旧羽地村役所(現、名護市役所)の向かい側、多野岳入り口の左側の山野を切り…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1971_1_10_sake-is-the-best-of-all-pleasant_vol2_hors-d'oeuvres_2-tablespoons_slider

    酒は百楽の長 vol.2 オードブル2杯 文/伊坂義郎(昭和46年1月10日)

    文字といえば、最近バーでも食堂でもやたらと横文字をつかいたがる。メニューに日本語と並べて書いであるぶんにはかまわないが、それをそのまま口に出して言われるとどうにもキザに聞こえてしょうがない。例えば、ちょっとした食堂に入っ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1971_1_10_sake-is-the-best-of-all-pleasant_vo8_pretend-to-be-in-a-meeting-at-the-bar_second-best_slider

    酒は百楽の長 vol.8 会議中のバー・次善の策 文/伊坂義郎(昭和46年1月10日)

    会議中のバーあれから十何年か経った。今ではお互いにみな女房、子供を持つ身である。それだけにあまり無茶も出来ないがせめて週に1度ぐらいでも、女房から文句を言われないで思いっきり美女を相手に飲んでみたいものである。ところでそ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1971_1_10_sakimoto-syuzou_factory-expansion_slider

    咲元酒造、増設完成披露で賑わう(昭和46年1月10日)

    増設工事中だった合資会社咲元酒造(社長:佐久本 政良)は去る12月未完了、その完成披露宴が1月4日午後5時から同工場内で催された。当日は新正明けのあわただしい中にもかかわらず、酒造関係者およそ50余名が集り、同社の発展を…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1971_1_10_mizuho-syuzou_shinzato-tadamitsu_ambition_slider

    縄張り争いは過去のもの~外砕米、復帰後も使用認めよ~ 琉球泡盛産業株式会社 専務 新里肇三(昭和46年1月10日)

    今、全面的な傾向として消費人口の流出がああわけですが、お隣りの鹿児島、熊本県あたりをみても消費人口が減っており、したがって焼酎の県外移出に力合入れつつあり、沖縄も復帰後はどうしても県外に出さなければ行きづまると思う。特に…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

アーカイブ

更新情報

更新情報



プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

ページ上部へ戻る