過去の記事一覧

  • +バナー_ウイスキーセミナー

    ウイスキー文化研究所が「琉球泡盛セミナー(八重泉酒造)」を開催

    令和6年4月20日(土)、東京都渋谷区にあるウイスキー文化研究所のセミナールームにて「琉球泡盛セミナー・八重泉酒造」が行われた。ウイスキー文化研究所は、評論家・土屋守氏が代表を務める会員制のウイスキー文化普及団体で、これ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 新聞サムネ

    世界的にも新しい方向性のスパイスドラム「KOKUTO DE LEQUIO Yambaru Spiced Rum」完成!(瑞穂酒造他)

    令和6年3月28日(木)、瑞穂酒造(玉那覇美沙子社長/那覇市)は、国内外でバーを運営するSGグループ(後閑信吾代表)および酒類の企画販売を行うOne Spirit(仲里彬社長)と、県産黒糖やシークヮサー、月桃などを使った…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 新聞バナー のコピー

    出荷量再び減少へ、泡盛業界の現況(沖縄県酒造組合)

    令和6年4月15日(月)、沖縄県酒造組合(佐久本学会長)は、令和5年の琉球泡盛の移出数量(出荷量)や泡盛蔵の経営状況等について記者発表した。令和5年の国内の出荷数量は1万2865キロリットルとなり、前年比で3.4パーセン…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • +バナー_商談会

    沖縄県産品春の商談会2024@川崎市産業振興会館

    令和6年4月7日(日)、8日(月)の2日間、川崎市産業振興会館(神奈川県川崎市)4F企画展示場にて「沖縄県産品 春の商談会2024」が開催された。主催は島のわ通信実行委員会。共催は株式会社香那ホールセール、株式会社琉球エ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • bana

    伊平屋酒造所の共同代表が酒気帯び運転で逮捕

    令和6年4月7日(日)未明、那覇市内の国道において、伊平屋酒造株式会社(伊平屋村)の代表取締役竹本進之介容疑者が酒気帯び運転の疑いにより現行犯逮捕された。同酒造所は、8日、自社ホームページ上で、謝罪と反省の意を示し、再発…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • +バナー_アロハ泡盛 (1)

    ハワイで、ALOHA AWAMIRIを訪ねた(文・写/岡山進矢東京支部長)

    歴史、人、文化。何かと繋がりのあるハワイと沖縄。気候風土や置かれた境遇など、共通点も多い。そんなハワイに、「アロハ泡盛」というお酒が存在するのをご存知だろうか。沖縄の酒造から取り寄せた泡盛原酒にフレーバーを付けたりブレン…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 神村感謝祭バナー のコピー

    第16回神村酒造感謝祭開催!(3/23・3/24)

    神村酒造(うるま市/中里迅志社長)は、3月23日(土)24日(日)の両日、本社敷地内において蔵祭り~神村酒造『感謝祭』~を開催する。音楽ライブ、泡盛サングリア作りのワークショップ、古酒の仕次ぎ式、抽選会など楽しいイベント…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • bana

    沖縄県泡盛同好会50周年記念イベント開催(3月15日)

    沖縄県泡盛同好会(末吉康敏会長)は、令和6年3月15日(金)、ロワジールホテル那覇(那覇市西町)にて、50周年記念イベントを開催する。詳細は下記の通り。記日時:2024年3月15日(金)利き酒会:17:30〜18:20親…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 泡盛の女王バナー

    泡盛の女王2024募集中!<令和6年3月25日(月)応募締切り>(沖縄県酒造組合)

    沖縄県酒造組合(佐久本学会長)は、1年間にわたり、琉球泡盛を県内外、海外にPRする第38代(2024年度)の泡盛の女王を募集している。応募資格は、沖縄県内在住の20歳以上(令和6年7月1日現在)の女性で既婚・未婚、自薦・…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 泡盛感謝祭(久米久米、菊の露、残波)バナー

    泡盛感謝祭~春爛漫へべれけ横丁~開催!(残波・久米島の久米仙・菊之露)

    比嘉酒造(読谷村/比嘉健作社長)、久米島の久米仙(久米島町/島袋正也社長)、菊之露酒造(宮古島市/下地一盛)は、令和6年年3月14日(木)・15日(金)、ドリンク全品が1杯200円(税込)で楽しめる泡盛感謝祭~春爛漫へべ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

更新情報+泡盛周辺情報

  1. 沖縄戦と泡盛バナー のコピー

    2022-8-6

    泡盛の歴史を知る上で必読の書「沖縄戦と琉球泡盛~百年古酒の誓い~」上野敏彦著(文:泡盛新聞編集長)

    今から20年以上も前の話。600年の歴史を誇る琉球泡盛に興味を持ち、観光客気分で泡盛蔵を巡り始めると…

おすすめ記事

  1. バナー
    泡盛検定協会(会長:古賀桃子/事務局:泡盛新聞)は、令和4年5月8日(日)より、泡盛検定3級合格に向…
  2. バナー
    泡盛新聞は、令和2年3月20日(金)、創刊50周年記念事業の一環として、台湾と沖縄を股にかけ活躍する…
  3. スライダー2
    沖縄には「もあい」という制度があります。 簡単に言ってしまえば、定期的に開催される飲み会のことです…
  4. スライダー
    令和元年8月24日(土)、名護市真喜屋の水田にて、地元農家の指導の元、泡盛業界関係者が泡盛原料用長粒…
  5. slider1
    平成30年10月30日(火)、久米島の久米仙(久米島町、島袋正也社長)、瑞泉酒造(那覇市、佐久本学社…



プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

ページ上部へ戻る