過去の記事一覧
-
令和6年8月8日(木)から、東京都豊島区の東武百貨店池袋店で「おいしい&楽しい 大沖縄展 -OKINAWA EXHIBITION-」が開幕した。(主催:沖縄県、沖縄県物産公社/協力:沖縄観光コンベンションビューロ…
-
令和6年7月27日、琉球ノ酒器ト泡盛”オニノウデ”(那覇市壺屋)にて開催された泡盛検定において、濱田竣也氏と芥子信之氏の両名が泡盛検定3級に挑戦、共に合格した。2級試験受験の権限を得た二人は、即日2級に挑戦、濱田竣也氏が…
-
令和6年5月27日(月)、沖縄県酒造組合(佐久本学会長)会長は、ノボテルホテル沖縄那覇(那覇市にて通常総会及び理事会を開催した。通常総会においては、令和6年度の事業方針及び事業計画が承認され、理事会においては、任期満了に…
-
令和6年5月24日(金)、沖縄国税事務所(松沢玲子所長)は、令和6年度の泡盛クイーンズサポーター委嘱状交付式を同事務所で開催し、泡盛の女王経験者7名を泡盛クイーンズサポーターに任命した。委嘱状を交付されたのは、(写真左か…
-
アロハ泡盛をご存知だろうか。その名の通り、ハワイ産の泡盛商品のことである。以前記事でハワイ・ホノルルのALOHA AWAMORI本社を紹介したが、日本にもアロハ泡盛ジャパン(東京都渋谷区)という、アロハ泡盛の正規代理店が…
-
令和6年5月25日(金)、池袋サンシャインシティ内ワールドインポートビル 展示ホールA-1・2で「第15回 沖縄めんそーれフェスタ」が開幕した。期日は6月2日(日)までの10日間。主催はサンシャインシティ。共催は恩納村、…
-
令和6年5月18日(土)、19日(日)の2日間、5年ぶりとなる代々⽊公園(東京都渋⾕区)で「OKINAWAまつり2024(主催OKINAWAまつり実行委員会)」が開催された。 後援に沖縄県を始め那覇市や浦添市などの自治体…
-
令和6年5月3日(金)から6日(月)の4日間。JR川崎駅東口を出て徒歩5分の複合施設ラ チッタデッラ(神奈川県川崎市)にて「第21回 はいさいFESTA(主催:チネチッタ通り商店街振興組合/株式会社チッタエンターテイメン…
-
令和6年5月1日(水)、久米島の久米仙(久米島町/島袋正也社長)と国分グループ本社(東京都/國分勘兵衛会長)及びおきなわグリーンネットワーク(八重瀬町/西原隆理事長)は、琉球泡盛「がじゅまる」の売り上げの一部を利用した、…
-
令和6年4月21日(日)、沖縄県酒造組合(佐久本学会長)は、ノボテル沖縄那覇(那覇市)で「第38代泡盛の女王」の最終選考会を開いた。審査の結果、豊見城市の喜友名瞳美さん(31)、西原町の仲宗根夏希さん(23)、浦添市の仲…
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- …
- 101
- »
-
2022-8-6
今から20年以上も前の話。600年の歴史を誇る琉球泡盛に興味を持ち、観光客気分で泡盛蔵を巡り始めると…
おすすめ記事
-
泡盛検定協会(会長:古賀桃子/事務局:泡盛新聞)は、令和4年5月8日(日)より、泡盛検定3級合格に向…
-
泡盛新聞は、令和2年3月20日(金)、創刊50周年記念事業の一環として、台湾と沖縄を股にかけ活躍する…
-
沖縄には「もあい」という制度があります。
簡単に言ってしまえば、定期的に開催される飲み会のことです…
-
令和元年8月24日(土)、名護市真喜屋の水田にて、地元農家の指導の元、泡盛業界関係者が泡盛原料用長粒…
-
平成30年10月30日(火)、久米島の久米仙(久米島町、島袋正也社長)、瑞泉酒造(那覇市、佐久本学社…
ページ上部へ戻る
Copyright © 泡盛新聞 All rights reserved.