過去の記事一覧

  • 海外コンペ受賞酒一覧2022バナー

    2022(泡盛関連)海外コンペ受賞酒一覧

    2022年に発表された、泡盛及び関連酒の海外コンペの受賞酒一覧。適時更新。Kura Master 本格焼酎・泡盛コンクール2022審査員賞 赤の松藤30度(松藤) プラチナ賞 赤の松藤30度(松藤) プラチナ賞 粗濾過松…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • バナー閉講

    泡盛検定オンライン講座(3級相当)閉講(泡盛検定協会)

    泡盛検定協会(会長:古賀桃子/事務局:泡盛新聞)は、令和4年5月8日(日)より、泡盛に関する基礎的な知識の習得を目的に「泡盛検定オンライン講座初級編(3級相当)」を計6回にわたり開催した。各回70名強、のべ 466名が参…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • サイエンスセミナー

    泡盛サイエンスセミナー(オンライン)開催!6/14~(沖縄国税事務所)

    沖縄国税事務所(小平忠久所長)は、近年の沖縄国税事務所における酒類に関する研究成果及び技術情報に関して、一般向けのオンラインセミナー(計5講)を開催する。日時は、令和4年6月14日(火)、15日(水)、16日(木)、20…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 半世紀バナー

    復帰50周年記念酒「半世紀。」発売!(八重泉酒造)

    八重泉酒造(石垣市/座喜味盛行社長)は、令和4年5月15日、10年古酒「半世紀。」を発売した。 一升瓶(1800ml)30度。本土復帰40周年を迎えた10年前の2012年11月1日(本格焼酎&泡盛の日)に瓶詰め…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • デイゴバナー

    沖縄復帰50周年記念企画ボトル「梯梧DEIGO」32年古酒42度を限定発売!(久米島の久米仙)

    久米島の久米仙(島袋正也社長・久米島町)は、沖縄復帰50周年を記念して、5月15日(日)より『沖縄復帰50周年記念企画ボトル「梯梧DEIGO」32年古酒42度1,000ml』を100本限定で発売する。「復帰」「発展」「平…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • bana-2

    泡盛検定オンライン講座2022(3級相当)スタート(泡盛検定協会)

    泡盛検定協会(会長:古賀桃子/事務局:泡盛新聞)は、令和4年5月8日(日)より「泡盛検定オンライン講座初級編(3級相当)」を開講した。今回の講座は、泡盛に関する基礎的な知識の習得を目的としており、初回は「世界の酒と泡盛」…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • s1

    【告知】酒楽旅行~沖縄の銘酒・泡盛を知って楽しむ1泊2日の旅(6/11・12)~

    ジャパン・エンタテインメント・ツアーズ株式会社東京支店(東京都渋谷区)は、2022年6月11、12日の1泊2日で、沖縄酒造巡りツアー「酒楽旅行」を実施する。このツアーは、WEBマガジン「ハイサイ!ウチナータイム!」の連載…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • バナー

    純国産アグリコールラム製造に向け、ONERUM_FARMで初のさとうきび収穫&搾り!(ONERUMプロジェクト/瑞穂酒造)文・友寄美幸

    瑞穂酒造株式会社(玉那覇美佐子社長/首里末吉町)は、令和4年3月26日(土)、糸満市の農場ONERUM_FARMにて、アグリコールラム(搾り汁をそのまま原料とするラム)製造を目的としたさとうきびの収穫を開始した。このさと…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 久米島米島

    限定発売!「久米島町町制20周年記念ボトル40度600ml」(久米島の久米仙/米島酒造)

    久米島の久米仙(島袋正也社長/久米島町)及び米島酒造(田場俊之社長/久米島町)は、令和4年4月1日(金)、久米島町町制20周年を祝して「久米島町町制20周年記念ボトル40度600ml」を限定発売する。久米島町は、平成14…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • この国はつづくバナー

    多良川が限定酒「本土復帰50周年記念の酒」を発売

    多良川(砂川拓也社長/宮古島市)は、1972年5月15日の本土復帰から50年を記念して、特別限定酒を販売する。宮古島原生酵母MY17で製造し、熟成期間を経て古酒となった「古酒 無垢」と一般酒43度をブレンドし、簡易ろ過に…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

更新情報+泡盛周辺情報

  1. 沖縄戦と泡盛バナー のコピー

    2022-8-6

    泡盛の歴史を知る上で必読の書「沖縄戦と琉球泡盛~百年古酒の誓い~」上野敏彦著(文:泡盛新聞編集長)

    今から20年以上も前の話。600年の歴史を誇る琉球泡盛に興味を持ち、観光客気分で泡盛蔵を巡り始めると…

おすすめ記事

  1. バナー
    泡盛検定協会(会長:古賀桃子/事務局:泡盛新聞)は、令和4年5月8日(日)より、泡盛検定3級合格に向…
  2. バナー
    泡盛新聞は、令和2年3月20日(金)、創刊50周年記念事業の一環として、台湾と沖縄を股にかけ活躍する…
  3. スライダー2
    沖縄には「もあい」という制度があります。 簡単に言ってしまえば、定期的に開催される飲み会のことです…
  4. スライダー
    令和元年8月24日(土)、名護市真喜屋の水田にて、地元農家の指導の元、泡盛業界関係者が泡盛原料用長粒…
  5. slider1
    平成30年10月30日(火)、久米島の久米仙(久米島町、島袋正也社長)、瑞泉酒造(那覇市、佐久本学社…



プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

ページ上部へ戻る