カテゴリー:イベント報告
-
2020年10月24日(土)、10月25日(日)の2日間、「第44回沖縄の産業まつり」(沖縄の産業まつり実行委員会)および「第2回島酒リモフェス」(泡盛リモ飲み実行委員会)が、オンラインでのライブイベントを行った。前者は…
-
古酒を介した異業種交流会「玉友クラブ」が10月13日(火)にホテルロイヤルオリオン2階にある「バーラグーン」にて開催された。新型コロナの影響を受け、今年に入っては 3度目、前回の7月以来 2カ月ぶりの開催となった。「玉友…
-
令和2年8月12日(水)、東京都豊島区の東武百貨店池袋店で「おうちで、楽しむ。沖縄展」が開幕した。毎年恒例の催事だが、今年は新型コロナの影響で旅行・外食を思うように楽しめない状況下で「家で沖縄を楽しんでもらう」ことをテー…
-
泡盛検定協会(古賀桃子会長)は、令和2年7月26日(日)、泡盛と陶器の店「オニノウデ」にて、泡盛検定2級・3級(学科及び実技)試験を実施した。
その結果、岩田雅史さんが2級学科試験、2級実技試験ともに合格し、初の泡盛検…
-
東京ウイスキー&スピリッツコンペティション実行委員会(土屋守実行委員長)は、2020年7月9日(木)、東京ウイスキー&スピリッツコンペティションTWSC2020の結果を発表した。本コンペディションは昨年よ…
-
泡盛検定協会(古賀桃子会長)は、令和2年6月21日(日)、泡盛と陶器の店「オニノウデ」にて、公式開催としては初となる、泡盛検定3級試験(学科及び実技)を実施した。その結果、松田修さん、岩田雅史さん、宇田川未紗さん、小嶋ら…
-
令和2年4月20日(月)、沖縄県酒造組合(佐久本学会長)は第35第泡盛の女王を決定した。当初は、4月12日(日)に予定されていた第3回島酒フェスタにおいて公開にて最終審査を行う予定であったが、第3回島酒フェスタが中止とな…
-
株式会社久米島の久米仙(久米島町・島袋正也社長)は、令和2年1月30日(木)、沖縄空手会館(豊見城市)において、琉球泡盛「空手」(一升瓶,三合瓶含む計5商品)の2019年1月から2019年12月31日までの売上の一部(5…
-
令和元年11月16日(土)、那覇バスターミナル1階のカフェバー「OKINAWA PORTAL」(那覇市旭町)にて、沖縄県内でクラフトジンを製造する3つの酒造所が一堂に会するイベント「CRAFT GIN Early Maj…
-
沖縄には「もあい」という制度があります。
簡単に言ってしまえば、定期的に開催される飲み会のことです。
しかしながら、こと沖縄においては、それ以上の意味を持っています。
もあいは、飲み会であり、親睦会であり、互助…
ページ上部へ戻る
Copyright © 泡盛新聞 All rights reserved.