カテゴリー:飲む
-
請福酒造(漢那憲隆社長・石垣市)、多良川(砂川拓也社長・宮古島市)、久米島の久米仙(島袋正也社長・久米島町)の三社は、平成30年10月17日(水)、ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー(那覇市)にて、平成31年春…
-
瑞穂酒造(玉那覇美佐子社長)は平成30年10月16日(火)、沖縄県庁にて新商品「ORI-GiN(オリジン)1848」を発表した。この「ORI-GiN1848」は、ジンマニアの間で”最も高額なジャパニーズクラフトジン”と評…
-
沖縄国税事務所(脇本利紀所長)及び沖縄県は、平成30年10月2日(火)から4日(木)まで「平成30年度泡盛鑑評会品質評価会」を北那覇税務署(浦添市)で開いた。県内の43酒造場から古酒部門に65点、一般酒部門に34点の計9…
-
日本酒造組合中央会(篠原成行会長)は、平成30年8月28日(火)~29日(水)、パシフィックホテル沖縄(那覇市)にて、平成30年度単式蒸留焼酎業伝統技術継承発展勉強会を開催した。開会のあいさつの後、日本酒造組合中央会講師…
-
平成30年9月5日(水)、沖縄国税事務所、沖縄県、泡盛酒造・卸・小売組合などで組織された泡盛仕次古酒・秘蔵酒コンクール実行委員会は、北那覇税務署(浦添市宮城)において、平成30年度泡盛仕次古酒・秘蔵酒コンクールに関する初…
-
平成30年9月4日、協同組合琉球泡盛古酒の郷(うるま市・松田亮理事長)は、組合設立後、初の商品となる「古酒(くーす)の郷(40度・720ml・2800円税別)」を発売した。琉球泡盛古酒(くーす)の郷は、「悠久の時を刻み、…
-
山原泡盛古酒文化の会(安次富洋代表)は、平成30年8月27日(月)名護市役所を訪問し、渡具知武豊名護市長に「文化パークやんばる泡盛100年古酒の郷」及び「市制50周年に向けた100年古酒の源つくりプロジェクト」についての…
-
アサヒ飲料株式会社(東京都/岸上克彦社長)は、平成30年8月18日(土)、宗像発酵研究所(宜野湾市/宗像誉支夫代表)にて、カルビスともろみ酢をブレンドしたソフトドリンク「カルピス+発酵BLEND沖縄」を限定発売し、そのレ…
-
沖縄県酒造組合(佐久本学会長)は、平成30年8月3日(金)「泡盛フレーバーホイールを用いたブレンドマーケッター人材育成プログラム(応用篇)」の開講式を沖縄健康バイオテクノロジー研究開発センター(うるま市)で開いた。昨年実…
-
津嘉山酒造所(名護市/瑞慶村寛代表)は、平成30年6月30日、施設保存のための修理事業を完了し、内覧会及び記念式典を酒造所及び大中公民館(名護市)で開催した。戦前の酒造所の姿を色濃く残す津嘉山酒造所は、平成21年6月30…
ページ上部へ戻る
Copyright © 泡盛新聞 All rights reserved.