泡盛に釣られてPTA活動~ボランティアで多くの友人~

   

【2006年11月号の続き】

awamori_yomoyama_94_the-pta-activities-for-awamoriここに昭和53年2月1日付の小紙に「PTA」についてのコラムが掲載されている。ずい分昔のことであるが、書き手は那覇市立松島中学校の時のPTA会長、佐久田繁さんである。この人、本職は月間沖縄社の編集長で社長であった。

日刊紙記者時代はスクープ記者として同業他社をはるかにしのぐ存在であった。しかし後に月刊誌を自ら発行しても性格は変わらず妥協を好まない人間であった。こんな人間と私は組んで副会長にさせられた。

先生方ともだいぶ激論もしたし、泡盛も飲んだ間柄だったが、この人つい近年この世を去ってしまった。私にとっては遺稿ともいうべきこの一文を書いて故佐久田繁先輩への追悼文としたい。

佐久田繁寄稿文

学校後援会的性格から脱皮しなければならないことは、百も承知のPTA活動だが、学校から「公費を持っていれば10年かかる」といわれると、子供たちを不自由させたくないばかりに、つい「それではー」ということになる。

負担する会員には誠に気の毒で、問題によっては役員の一部の反対を楯にとって否決もいとわぬ気持ちになる。が、大体やる気のある会員が役員になるのだから、たいていの金の問題は「じゃあ我慢して出しましょうか」という場合が多い。

校長、教頭の面前で反対意見をのべるのは相当の勇気を要することだから、反対意見は充分尊重しなければならぬ、と戒心しているこのごろである。

PTA活動5年目でやっと会長になった。どこかの小学校では会長のなり手が多くて投票に持ち込む程だそうだが、選挙で争ってまで会長になる気はない。前会長から推されて、周囲を見渡しても誰も引き受けそうにないからOKしたまでだ。

「何だあいつは・・・」と後ろ指をさされるような飾り物になりたくはない。前会長は会社の計理担当重役だったから、時間的に余裕のある方ではなく、勢いPTA活動には身を入れにくかったようで、気の毒だった。

なり手がいないから座っていたまでで責められない。これは自分が会長になって分かったことだったが、PTAというのは妙なところで、やろうと思えばいくらでも仕事が出てくるのである。その反面、やりたくなければ何もしないでも1年位は勤まる。だからトップが動かないと全役員が右へならえするから、会社よりこわい。

PTA活動を始めて、時間的には大分ロスしたが、それに代わるものを得た。お父さんお母さん方、地域の友人をたくさん得たことだ。しかもボランティア活動に熱心な人たちだから、頼り甲斐のある友人ばかりである。

私の団地の教育隣組で昨年、盆踊りをやった。花火を15万円分も打ち上げる大がかりなものだから、金もいるPTAの役員諸君に案内状を出したら“金一封”を持ってかけつけてくれた。

その数およそ30名約5万円也。費用の一部はぺイした上に、踊りの輸に加わってムードを盛りあげてくれた。嬉しかったね。持つべきは友人なりである。「瑞穂」が酒を負担してくれたが、この夜の泡盛はうまかった。

中学校に体育館が建つので、4部施設基金のバザーを10月にやった。この時も真嘉比、松島両小学校PTAの役員が応援してくれた。純益109万余円。目標の2倍。うちのPTA単独ではとても無理だっただろう。

こうした行事のあとに飲む泡盛の味は格別な匂いがする。本紙の仲村君が副会長をしているから、うちのPTAでは泡盛オンリー。校長室のロッカーにはいつも泡盛がおいてある。校長は医者から断酒を宣言されて飲まないが、そんなことはおかまいなく、集会や行事のあとには要求してチビリチビリやる。

同憂同患、苦楽を共にした役員たちと飲む泡盛はなんともいえない。連帯感がサカナになる。男性役員ばかりでやっているとお母さんたちに文句を言われるから、新年宴会とかの正式なパーティーのあとの2次会は、お母さんたちの希望を聞くことにしている。

夜、出歩くことのないお母さんたちは、そんな、年に何回かあるかなしかの2次会を結構心待ちにしているようだ。ワイワイ、ガヤガヤするムードは家庭では味わえないPTA独特のものらしい。

 

2006年12月号掲載

[PR]

関連記事

アーカイブ

更新情報

更新情報



プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

ページ上部へ戻る