- Home
- 1971年 10月
アーカイブ:1971年 10月
-
酔眼~異聞・驚くな~(昭和46年10月20日)
<異聞>酒は古くするほど 高くなるドルは古くなれば 安くなる<驚くな>130年前のミイラ発見で大ニュースこちらには500年前の石頭がピンピンしてるよ。… -
技術指導で菅間博士が来島~古米で試験蒸溜~(昭和46年10月20日)
復帰対策庁は、現在沖縄の泡盛業者が使用している輸入砕米を本土古々米利用でも可能かどうか国税庁に依頼、同庁と主税局がタイアップして今度3トンの古々米を輸入して試験蒸留をした。 その技術指導をするため、国税庁醸造試験所第四… -
【特別寄稿】古い酒を新しい器に 前編(昭和46年10月20日)
国税庁醸造試験所第四研究室長 農学博士 菅間誠之助西洋の酒と東洋の酒の根本的な違いは、アルコールの原料である穀類のデンプンを糖にかえるための糖化作用を西洋では穀類の芽(麦芽)で行ない、東洋ではカビを生やした蒸米、すなわち… -
輸入砕米三ツ巴戦(昭和46年10月20日)
農林局の1972年度の米の輸入計画によると、輸入総量が17万4,500トンとなっているが、その輸入内訳をみると、食糧米9万トン(内、本土産米1万8,500トン)、工業用原料米1万4,600トン(内、泡盛原料用1万2,00… -
望まれる泡盛業界の団結(昭和46年10月20日)
以前からくすぶり続けていた泡盛業界は乙酒造以下のブレーンメーカーが原料用砕米をD食糧会社から購入し始めたことによって決定的となってきた。これまで連合会のライセンスで泡盛産業KKが原料砕米を輸入して会社運営も何とか切り抜け… -
本紙創刊2周年記念 酒の消費者座談会~愛飲者、大いに語る~ 中編(昭和46年10月20日)
<前編はこちらから> 【座談会参加者】 ◆和久稲 朝昭(元日刊記者・現三井物産那覇事務所) ◆座間味 宗徳(酒マニヤ) ◆深見 汎 (バヤリースジュース人事部長) ◆覆面子 (元日刊記者・現…