カテゴリー:読む
-
沖縄の工業所有権(商標、意匠、発明、考案など) の実情を調べ、復帰時の施策に反映させるため、さる3月16日から10日間にわたり、特許庁の熊木正雄総務限長補佐(工業所有権相談所長)と後藤晴男法規係長の両氏が来沖したが、この…
-
遠くは慶良間列島や南部連山、与座岳、左手に首里の遠景、近くは那覇港や市街が一眺できる、こんな素晴らしいところが那覇市内にある。琉球生命ビル(那覇市美栄橋在)9階にあるフランス風のグリルアラスカ。エレベーターで一気に9階ま…
-
諸島星酒造工場(社長緒見里勇氏、具志川市在)ではこの程オランダのデ・カイパー社(創立1695五年)と洋酒の輸入契約を結んだ。デ・カイパー社はかねて自社製の販売元を検討していたが結局、フランス式蒸留機スーパーアロスパユとい…
-
風かおる5月になると、南の島は昼が長くなり太陽はなかなかケラマの後えサヨナラをしない。8時間の勤務を終えてネオンの瞳がウインクを始めるまでの長さは勤務時間より苦しいとはノミ族の話である。しかしこのノミ族のために早く開店を…
-
人類の進歩と調和をテーマに世界各国の砕を一堂に集めて開かれている大阪万国博も後半に入って益々人気を高めているが、全国酒信連の銘酒コーナーの琉球泡盛が各県の銘酒と伍して万丈の気を吐いているといえば大げさになるかも知れないが…
-
「おめでとう!」当間重剛特殊条件下の沖縄での業界紙として1年を迎えると云うことは並大低のことではなかったろうと察せられるが、よくも仲村君がここまで頑張って来たものだと心から拍手をお送りしたい。話はかわりますが、鹿児島では…
-
政府の産業開発資金が、この程瑞穂酒造(社長 玉那覇有義氏)に融資決定された。これは去る1月9日付けで申請されていたもので、2月19日付で認可され、早速瑞穂酒造工場では工事に着手している。この資金貸付条件は従業員数100名…
-
沖縄の年間ビール消費量は順調な伸びを示し、約8万5千石(1968年4月~1969年3月まで)であるが、このうち地元産と輸入品の比率は9対1の割合である。では、地元産と輸入品の消費形態がどうなっているか、また税制審議会の答…
-
宮古のキャバレー、バー組合では、最近の人件費や諸物価の上昇に伴い、経営困難になっていると云う理由で、3月1日より一斉値上げに踏み切った。新料金は次の通り。ボトル・瓶ビール種類料金オリオンビルール(大)1弗20…
-
八重泉酒造のハブ酒造り前書きはさておき、先島にハブ酒づくりの名人がいると云うことで、本紙ではそのハブ酒づくりの秘法や効用について取材するため、八重山のはぶ酒本舗“八重泉酒造工場(代表者 座喜味盛光氏)を訪ねてみた。石垣港…
ページ上部へ戻る
Copyright © 泡盛新聞 All rights reserved.