酒類調査団が来島~酒類の実態把握が目的~(昭和45年6月1日)
-
[公開・発行日] 1970/06/01
[ 最終更新日 ] 2015/12/24 - 読む
去る5月27日、沖縄に於ける酒類製造販売の実態調査のため、国税庁関税部酒税課課長補佐、高木義一氏と監理係長、村松隆夫の両氏が1週間の日程で来沖し、琉球泡盛業者を皮切りに、オリオンビール、輸入洋酒業者、小売り業者、県内洋酒メーカーとそれぞれ懇談した。
業者側はそれぞれの立場からの現状説明や今後の行政指導、更には戦後25年間のブランクから来る特別措置等活発な意見交換がなされたが、両係官も続出する難問にいささか戸惑いがちな場面も見られ、問題の複雑さを痛感させた。
両氏は日程最後の日は、主税局長室で主税、通産両局の係官と合同懇談をもったが、これ
に先だち本紙記者のインタビューに応じ、要旨を次のように語った。
インタビュー記事の内容
今度の来島目的は酒類の製造販売等の実態を把握するためである。洋酒の場合、輸入業者、県内業者それぞれ利害が相反しており、どちらも云い分はあるが、慎重に検討していかなければ何とも云えない。
ビールの問題は、奄美大島の130円台に比べると高過ぎると思うが、これは一番むずかしい問題である。琉球泡盛は県産酒だから本土の各県に比べ、メーカーが多過ぎるとは思わない。
いずれにしても、帰京後じっくりとあらゆる角度から検討していきたい。主張する暫定措置については考えられることである。もっと詳しく調査をしたい。
したい。
関連記事
最近の投稿
アーカイブ
- open2024年(35)
- open2023年(53)
- open2022年(50)
- open2021年(38)
- open2020年(60)
- open2019年(66)
- open2018年(83)
- open2017年(110)
- open2016年(111)
- open2015年(56)
- open2014年(5)
- open2013年(38)
- open2008年(4)
- open2007年(12)
- open2006年(12)
- open2005年(11)
- open2004年(12)
- open2003年(12)
- open2002年(12)
- open2001年(12)
- open2000年(12)
- open1999年(12)
- open1998年(1)
- open1986年(1)
- open1980年(1)
- open1972年(55)
- open1971年(54)
- open1970年(45)
- open1969年(29)