部落ごと泡盛は“まさひろ”~それ以外は絶対飲みません~

   

【2005年9月号の続き】

初めて国頭村の安波部落を訪ねたのは、今から34年も前のことであった。awamori_yomoyama_80_masahiro-syuzou-story_kunigamison-aha-burakuきっかけは「泡盛まさひろ」こと合資会社比嘉酒造(現まさひろ酒造株式会社)の比嘉昌広社長(故人)と同社長室での雑談であった。

安波部落ではみんな“まさひろ”を飲んでいる、と言う話である。まさか、と私は疑った。今時、ひとつの銘柄だけを、しかも一部落ごと飲んでいるとは信じ難い。

「仲村君、今晩俺と付き合ってくれ、ヒージャー汁をごちそうするから」と比嘉社長。夕方早々に社長の比嘉酒造を訪ね2人してジックヮンジ在のヒージャー屋に入った。汁をオーダーして、さてサキ(泡盛)棚を見渡すとなんとオール“まさひろ”である。

聞けばこのママさんは安波部落出身だという。泡盛は“まさひろ”以外は置かない、という頑固一徹ぶりのママさんであった。その晩は社長と2人夜明けまで飲み明かした。「よし!安波部落ヘ取材に行こう。」数日して安波部落決行と相成った。

那覇から名護バスターミナルへ、そして辺土名までバスを乗り次ぎ、そこからは安波部落直営のマイクロバスであった。前号(2005年9月号掲載)でも触れたように、安波部落は山間にあって、沖縄の冬では一番寒い所だといわれている。

人口364名(当時)の安波は冷たい寒風が吹いていた。早速売店で泡盛を買おうとしたら、1升びんは品切れときた。“まさひろ”の1升びんは今しがたみんな売れたというのである。前もって連絡しておいた部落の青年たちが、みんな買って青年会長の家へ行っているという返事であった。

私は仕方なく4合びんを3本買い束ねて担いで、青年達の居る所ヘ行ったら、彼たちはすでに“宴たけなわ”であった。サンシンが出るわ、飲むわ歌うわで賑やかさこの上ない。そしてその合間に話を聞いてみると・・・。

安波青年団長の比嘉利幸さんの話

トラック1台分の酒で、1ヶ月無いですね。この部落は10名の青年ですが、スポーツは抜群の腕前で、バスケット、バレーや駅伝にしても国頭村だけでなく、名護市でも勝てないですよ。

それも“まさひろ”のお陰でしょう。スポーツは全琉に誇りたいですね。この部落にはミスター泡盛ベストワン、ツーという風に順位もあるんですよ。これは単なる量だけで決めるんではなく、飲みっぷりももちろんですが、酔いっぷりやスマートさ品行など総合採点で決めるわけです。

またバスケットや他の試合が名護である時などは、その慰労会用として“まさひろ”を売店で買って持って行きますし、他字で祝いなどのある時にも引っ下げて持って行きます。とにかく“まさひろ”以外は絶対飲みませんね。

メーカーではそういう造り方はしていないと思いますが、大きいびん詰めほどうまいような気がしますね。“まさひろ”は郷愁の酒でもあります。時たま那覇のボウリング場からの帰りに“まさひろ”を持って歩く人を見かけると、兄弟みたいに感じますね。なんとなく語りたくなる思いにかられるんですよ。

新垣米蔵さんの話

泡盛では“まさひろ”が一番よい。翌日頭にこないですね。去年から沖縄タイムス駅伝に出場しておりますが、今年もアルコールエンジンでぶっ飛ばそうと、今一生懸命練習しているところです。

他の酒がもし口に合うんでしたら試飲してみて下さいと置いて行ったが、その酒は未だそのままありますよ。

城間正義さんの話

私は久士山村(旧)の出身で、ここに来てから6年になりますが、最近、久士山村の大浦も今“まさひろ”がだいぶ人気があります。私は酒を飲み始めてまだ2ヶ年位しかなりませんが、上戸の部にランクされております。もちろん“まさひろ”一辺党です

(これは昭和47年1月30日付、醸界飲料新聞第16号掲載の記事である。その続きは次号に細かく紹介していきたい)

【2005年11月号に続く】

2005年10月号掲載

[PR]

関連記事

アーカイブ

更新情報

更新情報



プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

ページ上部へ戻る