過去の記事一覧

  • bana-

    新商品開発プロジェクト、クラウドファンディングでリリース!(池原酒造)(文・古賀桃子九州局長)

    株式会社池原酒造(石垣市、池原優社長)は、新たな商品開発のためのプロジェクトを、クラウドファンディングサービスMakuakeで、2020年8月4日(火)16時より開始する。 同社がクラウドファンディングを行うのは、20…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • bana-

    1,675名が選んだ!泡盛コンテスト2020最終結果発表(泡盛新聞)

    泡盛新聞(株式会社醸界)では、一定の価格帯で購入できる泡盛100銘柄を、延べ1,675名の一般の方に試飲していただき、最も美味しい(好き)と感じた泡盛に投票していただく「泡盛コンテスト2020」を2019年6月より202…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • bana-

    泡盛検定2級、初の合格者誕生!

    泡盛検定協会(古賀桃子会長)は、令和2年7月26日(日)、泡盛と陶器の店「オニノウデ」にて、泡盛検定2級・3級(学科及び実技)試験を実施した。 その結果、岩田雅史さんが2級学科試験、2級実技試験ともに合格し、初の泡盛検…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • バナー

    咲元酒造新工場落成、恩納村より新たな歴史を刻む

    令和2年7月17日(金)、咲元酒造(佐久本啓社長)は、那覇市首里より恩納村山田の琉球村(多幸山株式会社)施設内に移転した新工場の落成式を開いた。新工場の敷地面積は7037平方メートル、床面積970平方メートル、検定タンク…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2級試験開催アイキャッチ

    【イベント告知】7/26(日)泡盛検定2級・3級試験実施のお知らせ(那覇市壺屋オニノウデ)

    泡盛検定協会(古賀桃子会長)は、泡盛検定2級及び3級試験を令和2年7月26日(日)泡盛と陶器の店「オニノウデ」(沖縄県那覇市壺屋1丁目7-13)にて開催する。定員は各回最大4名。受験料:2級3,000円・3級2,000円…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • kumekumeba

    久米島の久米仙×Hydro Flask オリジナルペアタンブラープレゼントキャンペーン!!(9月15日まで)

    久米島の久米仙(久米島町・島袋正也社長)は令和2年7月15日(水)より、米国発の人気ボトルブランドHydro Flask(ハイドロフラスク)とのコラボレーションしたオリジナルボトルが抽選で100人に当たるキャンペーンを開…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • konnpe2020

    TWSC2020焼酎部門において、2蔵3銘柄の泡盛が最高金賞受賞!

    東京ウイスキー&スピリッツコンペティション実行委員会(土屋守実行委員長)は、2020年7月9日(木)、東京ウイスキー&スピリッツコンペティションTWSC2020の結果を発表した。本コンペディションは昨年よ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • nagolove_baner

    7月5日(名護の日)に、YouTubeライブイベント開催。3酒造所ブレンド泡盛プレゼント!

    地域連携組織「和♡伝え・届け・お披露め隊(代表:渡具知豊)」は、令和2年7月5日(日)17時より、名護に着目した動画配信イベント「ナゴラブ2020」を開催する。名護市での打ち上げ花火のライブ配信、海外を含めた名護市にゆか…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 三級試験開催アイキャッチ大阪

    【イベント告知】泡盛検定3級試験実施のお知らせ(7月4日/大阪市浪速区・酎房まほろば)

    泡盛検定協会(古賀桃子会長)は、令和2年7月4日(土)17時より、泡盛検定3級試験を酎房まほろば(大阪府大阪市浪速区難波中1-4-21)にて開催する。受験料:2,000円。 要予約。※受験には、インターネットに接続可能な…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • CB0C2B87-F5BB-4D87-9A17-5DA91C05C34F

    泡盛検定3級、初の合格者誕生!

    泡盛検定協会(古賀桃子会長)は、令和2年6月21日(日)、泡盛と陶器の店「オニノウデ」にて、公式開催としては初となる、泡盛検定3級試験(学科及び実技)を実施した。その結果、松田修さん、岩田雅史さん、宇田川未紗さん、小嶋ら…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

更新情報+泡盛周辺情報

  1. 沖縄戦と泡盛バナー のコピー

    2022-8-6

    泡盛の歴史を知る上で必読の書「沖縄戦と琉球泡盛~百年古酒の誓い~」上野敏彦著(文:泡盛新聞編集長)

    今から20年以上も前の話。600年の歴史を誇る琉球泡盛に興味を持ち、観光客気分で泡盛蔵を巡り始めると…

おすすめ記事

  1. バナー
    泡盛検定協会(会長:古賀桃子/事務局:泡盛新聞)は、令和4年5月8日(日)より、泡盛検定3級合格に向…
  2. バナー
    泡盛新聞は、令和2年3月20日(金)、創刊50周年記念事業の一環として、台湾と沖縄を股にかけ活躍する…
  3. スライダー2
    沖縄には「もあい」という制度があります。 簡単に言ってしまえば、定期的に開催される飲み会のことです…
  4. スライダー
    令和元年8月24日(土)、名護市真喜屋の水田にて、地元農家の指導の元、泡盛業界関係者が泡盛原料用長粒…
  5. slider1
    平成30年10月30日(火)、久米島の久米仙(久米島町、島袋正也社長)、瑞泉酒造(那覇市、佐久本学社…



プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

ページ上部へ戻る