過去の記事一覧

  • 名称未設定のデザイン

    新たな泡盛ジンブナー2名を叙任(沖縄県酒造組合)

    2024年11月19日(火)、沖縄県酒造組合(佐久本学会長)は、オーツーOKINAWA OFFICE(那覇市)を拠点にオンライン上で、第3回泡盛ジンブナー叙任式を開催し、新たに2名の泡盛ジンブナーが誕生した。泡盛ジンブナ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • IMG_7750

    泡盛を含む「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録

    2024年12月5日(木)、琉球泡盛を含む日本の「伝統的酒造り」が、国連教育文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された。この決定は、12月4日(日本時間5日)に開催された第19回ユネスコ無形文化遺産保護条約政府間委員…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スクリーンショット 2024-12-06 5.00.19

    やんばる酒造が国頭産米泡盛を発表!(HONEN Fes!!! ×芸術縁日)

    やんばる酒造(大宜味村/池原文子社長)は、原料米に「国頭米」「伊平屋米」「伊是名米」をそれぞれ使用した泡盛を、令和6年12月7日(土)に喜如嘉翔学校体育館で開催されるイベント「HONEN Fes!!! ×芸術縁日 ー豊年…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • IMG_4926

    Kura Master2024(フランス)にて松藤粗濾過44度が焼酎・泡盛部門の頂点に!

    フランスのパリ市内で開催された日本産酒の品評会Kura Master2024の本格焼酎・泡盛部門において、松藤(金武町)の「粗濾過松藤44度」が、金賞、プラチナ賞よりさらに上位の審査員賞の中から、さらに選抜された全焼酎・…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • +写真酒フェス_タイトルバナー

    第8回SAKEフェス(有楽町)レポート(岡山進矢東京支部長)

    令和6年9月27日(金)、27日(土)の二日間。東京交通会館12階カトレアサロン(東京都千代田区)にて「第8回SAKEフェス」が開催された。(主催:読売IS、共催:沖縄県酒造組合)SAKEフェスは主催の読売ISが“人形町…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • +バナー_古酒の日

    東京で泡盛古酒の日を祝うイベント開催(日本の酒情報館)(文・写:岡山進矢東京支部長)

    「古酒の日」である令和6年9月4日(水)、東京都港区虎ノ門にある日本の酒情報館にて「泡盛古酒の日を祝うイベント」が開催された。主催は、日本の酒情報館。沖縄から泡盛コンシェルジュの比嘉康二さんが招かれ、ホスト役を務めた。ま…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • バナー川柳

    泡盛川柳募集中!(沖縄県酒造組合)

    沖縄県酒造組合(佐久本学会長)は、『泡盛』をテーマにした川柳を募集する。一人三作までオリジナルの作品を応募でき、優秀作品には甕泡盛をはじめ豪華景品が贈られる。応募締切は令和6年10月11日(金)。応募は、沖縄県酒造組合の…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • バナー官邸

    沖縄県酒造組合が岸田総理・自見大臣に琉球泡盛を贈呈

    令和6年8月28日(水)午後、沖縄県酒造組合関係者および第38代泡盛の女王の仲村佑奈さんは総理大臣官邸を訪問し、岸田文雄総理大臣および自見はなこ内閣府特命担当大臣出席の下、琉球泡盛を贈呈し、酒甕に二号瓶の泡盛を継ぎ足す「…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 新オープニング_拡大.00_11_54_13.静止画011

    『THE OKINAWA ISLAND RUM』1周年記念祝賀会レポート(文・仲舛なずな)

    令和6年8月27日、那覇市安里のRistorante CROSS 47にて、『THE OKINAWA ISLAND RUM(瑞穂酒造)』発売1周年記念パーティーが開催された。『THE OKINAWA ISLAND RUM…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • +バナー_ZAKIMI

    泡盛古酒「ZAKIMI」をソムリエ田崎真也氏とともに愉しむペアリングナイト(文・写真:岡山進矢東京支部長)

    令和6年8月19日(月)、ホテル椿山荘東京(東京都文京区)のメインバー「ル・マーキー」にて、ソムリエの田崎真也氏が提案するメニューと八重泉酒造(石垣市/座喜味盛行社長)ZAKIMIのペアリングイベント「泡盛古酒 ZAKI…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

更新情報+泡盛周辺情報

  1. 沖縄戦と泡盛バナー のコピー

    2022-8-6

    泡盛の歴史を知る上で必読の書「沖縄戦と琉球泡盛~百年古酒の誓い~」上野敏彦著(文:泡盛新聞編集長)

    今から20年以上も前の話。600年の歴史を誇る琉球泡盛に興味を持ち、観光客気分で泡盛蔵を巡り始めると…

おすすめ記事

  1. バナー
    泡盛検定協会(会長:古賀桃子/事務局:泡盛新聞)は、令和4年5月8日(日)より、泡盛検定3級合格に向…
  2. バナー
    泡盛新聞は、令和2年3月20日(金)、創刊50周年記念事業の一環として、台湾と沖縄を股にかけ活躍する…
  3. スライダー2
    沖縄には「もあい」という制度があります。 簡単に言ってしまえば、定期的に開催される飲み会のことです…
  4. スライダー
    令和元年8月24日(土)、名護市真喜屋の水田にて、地元農家の指導の元、泡盛業界関係者が泡盛原料用長粒…
  5. slider1
    平成30年10月30日(火)、久米島の久米仙(久米島町、島袋正也社長)、瑞泉酒造(那覇市、佐久本学社…



プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

ページ上部へ戻る