- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:飲む
-
- 1972/9/15
- 飲む
瑞泉酒造 沖縄初の野外貯蔵タンク(昭和47年9月15日)
沖縄では初めての屋外貯蔵タンクがお目見えした。これは瑞泉酒造KKが完成したもの。高さ7m、直径3mのこのタンク1本250石入、今度完成したのは6本だが、向こう5ヶ年は毎年6本づつ増設していくと同社では話している。タンクの… -
- 1971/1/10
- 飲む
酒は百楽の長 vol.4 酔ったふりして 文/伊坂義郎(昭和46年1月10日)
酔っぱらいというのは、えてして自分か酔っていることを認めようとしない。その点、気狂(きちが)いよりもなおタチが悪い。というのは、苦から気狂いは雨が降ったら雨やどりをするが、酔っぱらいは平気で濡れて歩いている・・・と言われ… -
- 1970/7/30
- 飲む
内政委員会余録~酒類消費税~(昭和45年7月30日)
いまだ立法院内政委員会(盛島明秀委員長・自民)では、酒類消費税の改正をめぐって島内の生産企業と輸入企業との間で3年ごしの“アルコール戦争”を展開、税率の据え置きだ、いや値下げだと陳情、参考意見陳述合戦に血道をあげている。… -
- 1970/7/30
- 飲む
比嘉酒造(現まさひろ酒造)が蒸留機の一部改造(昭和45年7月30日)
泡盛まさひろでおなじみの比嘉酒造(現まさひろ酒造)では、去る宣月末蒸留機の一部を改造した。同酒造では、これまで製造工程に幾分の欠陥があることがわかり、その改良を急いでいたもので、これですべての欠陥がなくなったので、自信を… -
- 1969/5/17
- 飲む
本格泡盛近日発売-比嘉酒造が(昭和44年5月17日)
比嘉酒造では近く新容器入本格泡盛を発売する。容器は黒の無透明角びん(720ml入り)で全く新しいタイプ。すべての商品がだんだん高級化していく昨今、容器や外装を美化していくと同時に10年ものの高級酒を消費者のし好に合わせて…
最近の投稿
- アロハ泡盛を第29回ホノルルフェスティバルにてPR 2025年3月25日
- 比嘉酒造蔵まつり(ZANPA MARCHE 2025)開催!(3月8日・9日) 2025年3月7日
- 第17回神村酒造感謝祭!開催決定!(3月22日・23日)神村酒造 2025年2月15日
- 新宿で泡盛パーティ「泡盛文化祭」開催!(東京泡盛会)文・岡山進矢東京支部長 2025年2月13日
- 泡盛の女王になりませんか!?沖縄県酒造組合が第39代(2025年度)泡盛の女王を募集 2025年2月10日
プレスリリース
登録されているプレスリリースはございません。
アーカイブ
- open2025年(7)
- open2024年(36)
- open2023年(53)
- open2022年(50)
- open2021年(38)
- open2020年(60)
- open2019年(66)
- open2018年(83)
- open2017年(110)
- open2016年(111)
- open2015年(56)
- open2014年(5)
- open2013年(38)
- open2008年(4)
- open2007年(12)
- open2006年(12)
- open2005年(11)
- open2004年(12)
- open2003年(12)
- open2002年(12)
- open2001年(12)
- open2000年(12)
- open1999年(12)
- open1998年(1)
- open1986年(1)
- open1980年(1)
- open1972年(55)
- open1971年(54)
- open1970年(45)
- open1969年(29)