- Home
 - 過去の記事一覧
 
アーカイブ:2004年
- 
   
   クースを本格的に企業化~玉那覇有義瑞穂酒造社長~
敗戦後の泡盛創業者の中で、企業として本格的に設備投資をしてクースづくりに取り組んだのは玉那覇有義さん(瑞穂酒造株式会社の先々代社長・故人)である。着手したのが昭和34年(小紙第45号)となっているから今から44年も前のこ… - 
   
   泡盛の移出数量伸びる~だが業界には課題山積~
球大学農芸化学科の教授だった宮里興信先生(故人)は琉球泡盛の製造技術に多大な貢献をされた方であった。一方で琉球王府時代の紅こうじ研究にも情熱を注いでいたが、志半ばでこの世を去ってしまった。実に心おだやかなクリスチャンで静… 
最近の投稿
- 【新スタイル】泡盛検定+泡盛講座+懇親会を開催!(東京/泡盛検定協会) 2025年11月1日
 - 第6回「泡盛川柳」結果発表!(琉球泡盛倶楽部) 2025年11月1日
 - 2025年度泡盛鑑評会の結果発表!本年度の「泡盛ブレンダー・オブ・ザ・イヤー」は伊藝壱明氏(沖縄県・沖縄国税事務所) 2025年10月23日
 - 大阪・東京で飲食店関係者向け泡盛講座開催(沖縄県)文・写:岡山進矢東京支部長 2025年10月10日
 - 第11回 逗子沖縄まつり開催!(逗子沖縄まつり実行委員会)(文・写/岡山進矢東京支部長) 2025年9月22日
 
プレスリリース
登録されているプレスリリースはございません。
アーカイブ
- open2025年(21)
 - open2024年(36)
 - open2023年(53)
 - open2022年(50)
 - open2021年(38)
 - open2020年(60)
 - open2019年(66)
 - open2018年(83)
 - open2017年(109)
 - open2016年(111)
 - open2015年(56)
 - open2014年(5)
 - open2013年(38)
 - open2008年(4)
 - open2007年(12)
 - open2006年(12)
 - open2005年(11)
 - open2004年(12)
 - open2003年(12)
 - open2002年(12)
 - open2001年(12)
 - open2000年(12)
 - open1999年(12)
 - open1998年(1)
 - open1986年(1)
 - open1980年(1)
 - open1972年(55)
 - open1971年(54)
 - open1970年(45)
 - open1969年(29)
 
















