- Home
- 過去の記事一覧
アーカイブ:2003年
-
飄飄(ひょうひょう)として自然に逆らわず~辻町で飲み乍ら政良(せいりょう)氏消ゆ~
渓雲起って 日は首里城に沈み 風楼に満ちて 鐘の音万里に響く 泡盛の美酒夜光のに和すれば 忽焉(こつえん)として復酔う通称トゥンジムイこと那覇市首里鳥堀町は首里3カ、つまり崎山、赤田の北東に位置する集落で戦前泡盛製造業者… -
久米島ではサクナバー~ピージャー汁はクスイムン~
〔2002年12月号からの続き〕確か以前にもこの欄で書いたおぼえがあるが、私の生まれ育ちは本部町字具志堅で、この町は27ヵ字から成り立っているが、字具志堅と字瀬底は山羊をピージャーと称している。瀬底のピージャーオーラセー…
最近の投稿
- 復帰50周年記念酒「半世紀。」発売!(八重泉酒造) 2022年5月16日
- 沖縄復帰50周年記念企画ボトル「梯梧DEIGO」32年古酒42度を限定発売!(久米島の久米仙) 2022年5月15日
- 泡盛検定オンライン講座2022(3級相当)スタート(泡盛検定協会) 2022年5月8日
- 【告知】酒楽旅行~沖縄の銘酒・泡盛を知って楽しむ1泊2日の旅(6/11・12)~ 2022年5月3日
- 純国産アグリコールラム製造に向け、ONERUM_FARMで初のさとうきび収穫&搾り!(ONERUMプロジェクト/瑞穂酒造)文・友寄美幸 2022年4月18日
プレスリリース
登録されているプレスリリースはございません。
アーカイブ
- open2022年(23)
- open2021年(38)
- open2020年(60)
- open2019年(66)
- open2018年(83)
- open2017年(110)
- open2016年(111)
- open2015年(56)
- open2014年(5)
- open2013年(38)
- open2008年(4)
- open2007年(12)
- open2006年(12)
- open2005年(11)
- open2004年(12)
- open2003年(12)
- open2002年(12)
- open2001年(12)
- open2000年(12)
- open1999年(12)
- open1998年(1)
- open1986年(1)
- open1980年(1)
- open1972年(55)
- open1971年(54)
- open1970年(45)
- open1969年(29)