過去の記事一覧
-
2016年3月25、26日に東京大学構内で開催された2016年春季(第42回)全国酒類コンクール(主催:全日本国際酒類振興会)の審査結果がこのたび発表され、泡盛部門において最高賞である第一位特賞を「暖流(神村酒造)」と「…
-
咲元酒造合資会社(那覇市鳥堀町)は、2016年5月3日(火)~5月7日(土)のゴールデンウィーク期間に、本社敷地内にて感謝祭を開催する。定番商品の特価販売から、このイベントでしか手に入らない「無濾過新酒泡盛」「蔵内限定1…
-
沖縄の伝統的銘酒琉球泡盛。その製造現場では次の時代を担う新進気鋭の若き技術者が日々その技に磨きをかけています。
今回は、1952年那覇市大道創業。78年には「久米仙グリーンボトル」の爆発的なヒットで業界の需要拡大にも貢…
-
4月23日(土)24日(日)の2日間、忠孝酒造くぅーすの杜忠孝蔵(豊見城市)において、「春祭り」が開催された。ボクが出かけたのは祭り初日の土曜日、前日までの長雨が嘘のように晴れ上がっていた。4月に入りシーミーシーズンに突…
-
泡盛新聞は平成28年4月10日(日)那覇市の国際通りにて、2017年泡盛コンテスト予選第1回を開催しました。泡盛コンテストとは、主に新酒の泡盛100銘柄から一般投票により、美味しい(好きな)泡盛12銘柄を選出するコンテス…
-
4月9日(土)、10日(日)の2日間にわたって糸満市西崎のまさひろ酒造本社で第1回まさひろ蔵まつりが開催された。あいにく両日とも雨天となったが、多くの泡盛ファンやまさひろファンが集まり、イベントも大いに盛り上がった。
…
-
忠孝酒造ホームページより「第11回 くぅーすの杜忠孝蔵春祭り」のイベント情報が掲載されましたのでお知らせいたします。【イベント名】 第11回 くぅーすの杜忠孝蔵春祭り 【イベント種類】 試飲・ステージイベント 【開催日】…
-
沖縄県酒造組合と沖縄国税事務所は3月26日、世界で最も有名と言われる豪華客船クイーン・エリザベス号の沖縄への初入港に合わせて、乗客たちに泡盛の良さを知ってもらうための試飲会を行った。試飲会を行ったのはクイーン・エリザベス…
-
沖縄県が設置した泡盛製造業等振興策検討委員会(下地芳郎委員長)は、3月15日県庁商工労働部部長室に下地明和商工労働部長を尋ね、泡盛振興に向けた提言書(泡盛製造業振興策提言書)を手渡した。27ページからなる提言書には、低迷…
-
亜熱帯の気候が育んだ沖縄の伝統的銘酒琉球泡盛。その製造現場では次の時代を担う新進気鋭の若き技術者が日々その技に磨きをかけています。
今回は、創業明治20年、那覇市首里崎山町にその蔵を構える瑞泉酒造株式会社の若き匠、池原…
-
2022-8-6
今から20年以上も前の話。600年の歴史を誇る琉球泡盛に興味を持ち、観光客気分で泡盛蔵を巡り始めると…
おすすめ記事
-
泡盛検定協会(会長:古賀桃子/事務局:泡盛新聞)は、令和4年5月8日(日)より、泡盛検定3級合格に向…
-
泡盛新聞は、令和2年3月20日(金)、創刊50周年記念事業の一環として、台湾と沖縄を股にかけ活躍する…
-
沖縄には「もあい」という制度があります。
簡単に言ってしまえば、定期的に開催される飲み会のことです…
-
令和元年8月24日(土)、名護市真喜屋の水田にて、地元農家の指導の元、泡盛業界関係者が泡盛原料用長粒…
-
平成30年10月30日(火)、久米島の久米仙(久米島町、島袋正也社長)、瑞泉酒造(那覇市、佐久本学社…
ページ上部へ戻る
Copyright © 泡盛新聞 All rights reserved.