過去の記事一覧
-
平成29年2月18日(土)、AWAMORI女子部(国吉真理部長)は、WEB広告代理店株式会社アザナ(豊見城市)多目的ホールにて参加者を女性に限定した泡盛イベントを開催した。AWAMORI女性部は、過去に沖縄県酒造組合の泡…
-
沖縄県酒造組合(玉那覇美佐子会長)は平成29年2月12日(日)14時、イオンモール沖縄ライカムのグランドスクエアにおいて「第32回泡盛の女王選出大会」を開催し、泡盛を県内外にPRする新たな顔、2017年泡盛の女王3名を選…
-
沖縄県酒造組合(玉那覇美佐子組合長)は平成29年2月12日(日)イオンモール沖縄ライカムグランドスクエア(北中城村)にて、2017年(第32回)泡盛の女王3名を選出した。来る4月より1年間、全国で開催される泡盛関連イベン…
-
平成29年2月4日(土)、第3回「地元が一番、泡盛蔵元勉強会」が、崎山酒造廠(国頭郡金武町)で開催された。”地元が一番、泡盛蔵元勉強会”は、瑞穂酒造(那覇市首里)、識名酒造(那覇市首里)、崎山酒造廠(国頭郡金武町)、山川…
-
沖縄県酒造組合(玉那覇美佐子会長)は、 平成29年2月12日(日)、イオンモール沖縄ライカムグランドスクエア(北中城村)にて、第32回沖縄県泡盛の女王選出大会最終審査会を開催する。一般投票は10:00~14:00、最終審…
-
平成29年2月1日、泡盛マイスター協会(新垣勝信会長)とソーダメーカーを製造販売するソーダドリーム株式会社(ダニエル・バーンバウム会長/東京都渋谷区)は、那覇市牧志のBar Dickにて、同社製ソーダメーカーを使って炭酸…
-
まさひろ酒造株式会社(糸満市西崎)は、2017年3月25日(土)と3月26日(日)の10時30分より、本社蔵敷地にて、「蔵祭り2017」を開催する。音楽イベントや工場見学、限定泡盛の特価販売などを行う。入場無料。問合せは…
-
泡盛新聞では、一定の価格帯で購入できる泡盛100銘柄(44場)を、延べ2,358名(有効投票数2,297名)の一般の方に試飲していただき、最も美味しいと感じた泡盛に投票していただく「泡盛コンテスト2017」を2016年4…
-
2017年1月14日土曜日から2日間、大宜味小学校グラウンド(沖縄県大宜味村)にて、"結ぬ村、健康長寿おおぎみ~世間に誇うな、人・物・自然、結の心~"をテーマに第26回大宜味村産業まつり(主催:同実行委員会)が開催された…
-
2016年11月6日より9日間、東京大学大学院ファカルテイハウス(東京都目黒区)にて開催された2016年秋季全国酒類コンクール(主催:全日本国際酒類振興会)の審査結果がこのたび発表された。泡盛部門においては、第1位を「松…
-
2022-8-6
今から20年以上も前の話。600年の歴史を誇る琉球泡盛に興味を持ち、観光客気分で泡盛蔵を巡り始めると…
おすすめ記事
-
泡盛検定協会(会長:古賀桃子/事務局:泡盛新聞)は、令和4年5月8日(日)より、泡盛検定3級合格に向…
-
泡盛新聞は、令和2年3月20日(金)、創刊50周年記念事業の一環として、台湾と沖縄を股にかけ活躍する…
-
沖縄には「もあい」という制度があります。
簡単に言ってしまえば、定期的に開催される飲み会のことです…
-
令和元年8月24日(土)、名護市真喜屋の水田にて、地元農家の指導の元、泡盛業界関係者が泡盛原料用長粒…
-
平成30年10月30日(火)、久米島の久米仙(久米島町、島袋正也社長)、瑞泉酒造(那覇市、佐久本学社…
ページ上部へ戻る
Copyright © 泡盛新聞 All rights reserved.