過去の記事一覧
-
2017年5月25日(木)、第1回南風原泡コンが開催されるということで参加した。
泡コンとは、神村酒造(うるま市)の企画が発祥といわれている泡盛懇親会の略で、美味しい泡盛と美味しい料理で豊かな人生と人の輪を作ることを目…
-
5月はGWがあったため、いくつものイベントや催し物がアッチコッチで開催された。どれも楽しそうだったけど、今回は泡盛が飲める催し物を吟味して参加した。一つ目は5月9日(火)にホテルロイヤルオリオン(那覇市)で行われた、石川…
-
平成29年5月21日(日)、泡盛新聞は那覇市国際通りにて泡盛コンテスト2018予選第5回を開催しました。
参加者の男女比は、男性121名、女性62名、不明4名。在住地域別には、沖縄県内60名、県外127名(関東地方4…
-
沖縄県産食材を使った創作料理で名高いビストロ・ル・ボン・グー(那覇市安里)が、6月18日(日)に琉球泡盛美ら燦々(瑞穂酒造)とのコラボイベントを開催する。フレンチ・イタリアンに精通したル・ボン・グーの山口シェフが腕を振る…
-
沖縄県酒造組合(玉那覇美佐子会長)は平成29年5月29日(月)、ロワジールホテル那覇で泡盛の応援歌「盛り泡ろう!」の発表を行い、同時にPV(プロモーションビデオ)の出演者を募集した。「盛り泡ろう!」は石垣島出身のバンドき…
-
5月23日、ネットショップの作成・運営支援大手、カラミーショップ(GMOペパボ株式会社・佐藤健太郎社長)は、カラミーショップを利用中の全国45,000店のネットショップの中から、優秀なショップを表彰した。その中で、沖縄県…
-
久米島の久米仙(久米島町/島袋正也社長)は、本年3月に開館した沖縄空手会館(豊見城市)にて、新商品、琉球泡盛“空手”30度の記者発表会を開催した。琉球泡盛“空手”は、その収益の一部が沖縄伝統空手道振興会へ寄付され、沖縄伝…
-
那覇ハーリーの開催日でもある5月3日(水)、那覇市首里鳥堀にある咲元酒造では“GW感謝祭”がスタートし、取材のために出かけてきた。ボクの家から咲元酒造まで地図上の直線距離では約1.2km。ネット上の最短ルートでは徒歩で2…
-
ゴールデンウイーク最中の5月4日(木)、うるま市にある神村酒造の主催で「泡コン」が開催された。イベントは、神村酒造見学と、昨年「第4回沖縄バーガーフェスタ(主催・沖縄バーガープロジェクトチーム)」でチャンピオンに輝いた人…
-
4月22日(土)、23日(日)の両日にわたって“第13回くぅーすの杜忠孝蔵 春祭り”が開催された。昨年、初めてこの春祭りに参加したボクは、あまりにも楽しくて、更に懐かしい友だちや仕事関連の知人たちに会ったものだから、何度…
-
2025-9-17
沖縄県は、飲食店関係者を対象とした「琉球泡盛魅力発信キャンペーン」を令和7年9月から11月まで、東京…
おすすめ記事
-
泡盛検定協会(会長:古賀桃子/事務局:泡盛新聞)は、令和4年5月8日(日)より、泡盛検定3級合格に向…
-
泡盛新聞は、令和2年3月20日(金)、創刊50周年記念事業の一環として、台湾と沖縄を股にかけ活躍する…
-
沖縄には「もあい」という制度があります。
簡単に言ってしまえば、定期的に開催される飲み会のことです…
-
令和元年8月24日(土)、名護市真喜屋の水田にて、地元農家の指導の元、泡盛業界関係者が泡盛原料用長粒…
-
平成30年10月30日(火)、久米島の久米仙(久米島町、島袋正也社長)、瑞泉酒造(那覇市、佐久本学社…
ページ上部へ戻る
Copyright © 泡盛新聞 All rights reserved.