過去の記事一覧

  • 2017_04_22-23_cyukou-shuzou_spring-festival_slider

    くぅーすの杜2017忠孝蔵春祭り(文・嘉手川学)

    4月22日(土)、23日(日)の両日にわたって“第13回くぅーすの杜忠孝蔵 春祭り”が開催された。昨年、初めてこの春祭りに参加したボクは、あまりにも楽しくて、更に懐かしい友だちや仕事関連の知人たちに会ったものだから、何度…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2017_04-16_fy-2017_qualifying-4th-round_awamori-contest_slider

    泡盛コンテスト2018 予選第4回結果発表!

    平成29年4月16日(日)、泡盛新聞は那覇市国際通りにて泡盛コンテスト2018予選第4回を開催しました。 当日は、平均気温23.6度、平均湿度83%、平均風速3.7m/s、曇(気象庁)という過ごしやすい環境の中、20…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • fy-2017_qualifying-3rd-round_awamori-contest_slider

    泡盛コンテスト2018 予選第3回結果発表!

    平成29年4月9日(日)、泡盛新聞は那覇市国際通りJALシティー那覇前にて泡盛コンテスト2018予選第3回を開催いたしました。 当日は、平均気温23.8度、平均湿度82%、平均風速4.6m/s、曇り時々晴れ(気象庁)…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2017_04-28_i-accompanied-kumejima-strengthening-camp-in-awamori-club-activities_setagaya-tokyo_slider

    泡盛部(東京都世田谷)の久米島強化合宿に同行!(文・浜田隆幸)

    「泡盛が沖縄料理の時だけじゃ寂しすぎる。泡盛のBGMが琉球民謡だけじゃ悲しすぎる。“もっと泡盛を日常に”」をスローガンとして、東京都世田谷区の酒屋“升本屋”を活動拠点に泡盛を楽しむ泡盛愛好家集団がある。“泡盛部”である。…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2017_04-26_the-awamori-flavor-wheel-was-completed_slider

    快挙!!泡盛フレーバーホイール完成!(沖縄国税事務所・県工業技術センター・琉球大学・沖縄工業高等専門学校)

    平成29年4月26日(水)、沖縄国税事務所は、泡盛の香りや味わいについて、性質が似ているものがとなりあうように円形に整理した泡盛フレーバーホイール及び別表(泡盛の香味に関する品質評価用語体系表)の完成を発表した。 泡盛フ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2017_03-25_masahiro-shuzo-brewery-festival_slider

    バスに揺れて揺られて糸満まさひろ酒造蔵祭り(まさひろ酒造/文・嘉手川学)

    3月25日の土曜日、バスに乗って糸満市西崎へ向かった。目的はただ一つ、ズバリ「まさひろ酒造蔵蔵祭り」を楽しむ、あ、違った。仕事で体験レポートを書くためである。 午前11時過ぎに繁多川の家を出て、パレットくもじ前で下車、市…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2017_03_18-19_mizuho-syuzou_heaven-dragon-built-festival-2017_slider

    小雨のちほろ酔い、みずほ天龍蔵まつり(瑞穂酒造・文/嘉手川学)

    瑞穂酒造は今年も3月18日(土)19日(日)の二日間、那覇市首里末吉町の瑞穂酒造本社において、恒例の「みずほ天龍蔵祭り」を開催した。奇しくもこの両日はうるま市の神村酒造でも「感謝祭」が開催されていた。ボクは初日に「神村酒…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • fy-2017_qualifying-2nd-round_awamori-contest_slider

    泡盛コンテスト2018 予選第2回結果発表!

    平成29年3月12日(日)、泡盛新聞は那覇市国際通りてんぶす館前広場にて泡盛コンテスト2018予選第2回を開催いたしました。当日は、平均気温19.8度、平均湿度70%、平均風速5.4m/s、晴れ一時薄曇り(気象庁)という…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2017_03_18-19_12th_thanksgiving_kamimura-syuzou_slider

    ほろ酔い気分の第12回神村酒造感謝祭(神村酒造/文・嘉手川学)

    3月18日(土)と19日(日)の2日間、うるま市石川嘉手苅の神村酒造においてファン感謝企画である「第12回感謝祭」が開催された。今年も泡盛新聞のレポートのため、3月18日小雨混じりの土曜日に出かけることにした。昨年は初め…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2017_03-31_fiscal-year-2016_ryukyu-awamoris-export-volume-97percent _slider

    平成28年琉球泡盛の移出数量前年比97.1%(沖縄県酒造組合)

    平成29年3月31日、沖縄県酒造組合(玉那覇美佐子会長)は、平成28年の琉球泡盛の製成量及び移出数量(出荷量)を発表した。30度換算で、製成数量は、19,859kl(対前年比 103%)と増加したが、移出数量は18, 6…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

更新情報+泡盛周辺情報

  1. 沖縄戦と泡盛バナー のコピー

    2022-8-6

    泡盛の歴史を知る上で必読の書「沖縄戦と琉球泡盛~百年古酒の誓い~」上野敏彦著(文:泡盛新聞編集長)

    今から20年以上も前の話。600年の歴史を誇る琉球泡盛に興味を持ち、観光客気分で泡盛蔵を巡り始めると…

おすすめ記事

  1. バナー
    泡盛検定協会(会長:古賀桃子/事務局:泡盛新聞)は、令和4年5月8日(日)より、泡盛検定3級合格に向…
  2. バナー
    泡盛新聞は、令和2年3月20日(金)、創刊50周年記念事業の一環として、台湾と沖縄を股にかけ活躍する…
  3. スライダー2
    沖縄には「もあい」という制度があります。 簡単に言ってしまえば、定期的に開催される飲み会のことです…
  4. スライダー
    令和元年8月24日(土)、名護市真喜屋の水田にて、地元農家の指導の元、泡盛業界関係者が泡盛原料用長粒…
  5. slider1
    平成30年10月30日(火)、久米島の久米仙(久米島町、島袋正也社長)、瑞泉酒造(那覇市、佐久本学社…



プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

ページ上部へ戻る