過去の記事一覧

  • 2017_10-17_shuri-travel-story-dinner_chinese-cuisine-and-awamori_mizuho-shuzo_slider

    中華×泡盛 首里紀行物語ディナー(舜天/瑞穂酒造)

    2017年10月17日(火)、ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城(那覇市首里)にて、泡盛とホテルディナーを楽しむ「首里紀行物語ディナー」が開催された。この会は、首里の4酒造所の泡盛をブレンドした泡盛、首里紀行(30度)を…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • fy-2017_qualifying-10th-round_awamori-contest_slider

    泡盛コンテスト2018予選第10回結果発表!(泡盛新聞)

    平成29年9月24日(日)、泡盛新聞は那覇市国際通りにて泡盛コンテスト2018予選第10回を開催しました。 当日は、気温30.9度、湿度68%、風速4.0m/s、晴れ(気象庁14時)という夏日の中、161名(有効投票数1…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 20017_10-23_reader-post_izakaya_sumibiyakiton-maruju-koraibashi-branch-office_slider

    【読者投稿】炭火やきとん丸寿(まるじゅ)高麗橋店(大阪市中央区)

    ブランド豚「上州豚とことん豚」をはじめ、こだわりの豚を仕入れ調理する豚肉料理を主なメニューとしています。泡盛は、多良川(宮古島)の県外限定銘柄「ちゅらら」、残波(比嘉酒造)、くら(ヘリオス酒造)。大阪駅・梅田駅から一駅エ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2017_10-23_grace-rum_minamidaito-island_okinawa_slider

    砂糖の島のキビの波から生まれるお酒(グレイスラム/文・沼田まどか)

    コルコル、という口の中で音符が跳ねるような、軽快な名前のラム酒があるのをご存知だろうか。「珊瑚の王冠」という意味の「Coral Colona(コーラル・コロナ)」を略して「コルコル」。南大東島が隆起珊瑚からなっており、す…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2017_10-08_mizuho-moon-viewing_fall-2017_slider

    フラメンコ&生演奏de泡盛!みずほ月見会(瑞穂酒造)

    瑞穂酒造(那覇市首里・玉那覇美佐子社長)は、平成29年10月8日(日)、瑞穂酒造構内において、首里末吉の名月と瑞穂酒造の泡盛を愛でる、みずほ月見会を開催した。昨年に引き続き2回目となる一般客を招いての月見会は、前回の好評…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 20017_10-13_reader-post_izakaya_sumibi-yakitori-kubo_slider

    【読者投稿】炭火焼きとり くぼ(福岡市博多区)

    福岡の目玉スポット「キャナルシティ博多(福岡市博多区住吉)」から徒歩圏内。カウンターといくつかのテーブル席のこじんまりとした構成で、ゆったりと楽しめる雰囲気の焼き鳥のお店です。数種類の泡盛あり。私が尋ねた時は、久米島は在…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2017_10-09_activities-which-registered-the-ryukyu-cuisine-and-ryukyu-awamori-to-unesco-intangible-cultural-heritage_slider

    「今こそ泡盛を世界遺産に」専門家がシンポジウム開催(世界遺産登録推進委員会)

    世界遺産登録推進委員会(安田正昭委員長)は、平成29年10月9日(月)、県立博物館・美術館(那覇市)で、「今こそ泡盛を世界遺産に」と題しシンポジウムを開催した。専門家による基調講演のほか、パネルディスカッションを行った。…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2017_10-07_industry-festival-of-yambaru_slider

    第33回やんばるの産業まつり(北部振興会)

    平成29年10月7日、第33回やんばるの産業まつり(北部振興会主催)が「ホップ!ステップ!ジャンプ!やんばるの地域力大・集・合」をメインテーマに、名護市21世紀の森体育館前駐車場及び屋内運動場で開幕した。8日まで。 …
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2017_10-09_awamori-succession-competition_2nd-review-committee_slider

    第2回泡盛仕次古酒・秘蔵酒コンクール開催検討委員会(同検討委員会)

    平成29年10月5日(木)、沖縄国税事務所、沖縄県、泡盛酒造・卸・小売組合などで組織された泡盛仕次古酒・秘蔵酒コンクール開催検討委員会は、北那覇税務署(浦添市宮城)において、泡盛仕次・秘蔵酒コンクールに関する第2回目の会…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • IMG_9866@s3

    東京より泡盛愛を!トークバラエティ番組「ソントキノ泡盛」放送中!

    昨年11月より、FM那覇(78.0 MHz/那覇市牧志)にて、泡盛にまつわるトークバラエティ番組「ソントキノ泡盛」が放送され、全国どこでも視聴可能なインターネットでの配信も行われている(番組視聴はこちらより)。 番組プ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

更新情報+泡盛周辺情報

  1. 沖縄戦と泡盛バナー のコピー

    2022-8-6

    泡盛の歴史を知る上で必読の書「沖縄戦と琉球泡盛~百年古酒の誓い~」上野敏彦著(文:泡盛新聞編集長)

    今から20年以上も前の話。600年の歴史を誇る琉球泡盛に興味を持ち、観光客気分で泡盛蔵を巡り始めると…

おすすめ記事

  1. バナー
    泡盛検定協会(会長:古賀桃子/事務局:泡盛新聞)は、令和4年5月8日(日)より、泡盛検定3級合格に向…
  2. バナー
    泡盛新聞は、令和2年3月20日(金)、創刊50周年記念事業の一環として、台湾と沖縄を股にかけ活躍する…
  3. スライダー2
    沖縄には「もあい」という制度があります。 簡単に言ってしまえば、定期的に開催される飲み会のことです…
  4. スライダー
    令和元年8月24日(土)、名護市真喜屋の水田にて、地元農家の指導の元、泡盛業界関係者が泡盛原料用長粒…
  5. slider1
    平成30年10月30日(火)、久米島の久米仙(久米島町、島袋正也社長)、瑞泉酒造(那覇市、佐久本学社…



プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

ページ上部へ戻る