過去の記事一覧

  • 2018_1-26_invited-mr-masami-onishi-for-training-blender_slider

    ブレンダー育成に向け大西正巳氏を招へい(沖縄県酒造組合/内閣府)

    沖縄県酒造組合(玉那覇美佐子会長)は、平成30年1月26日(金)、琉球大学にて、元サントリー山崎蒸留所所長の大西正巳氏を招聘し、ブレンダー育成に向けての研修会を開催した。沖縄型産業中核人材育成事業(内閣府)の一環。「官能…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2018_4-14_4-15_event-info_1st_shimazake-festa_slider

    【イベント告知】第1回島酒フェスタ開催決定!(セルラーパーク那覇/沖縄県酒造組合青年部)

    沖縄県酒造組合青年部(砂川英之青年部長)は、2018年4月14日(土)、15日(日)沖縄セルラーバーク那覇(奥武山)にて、第1回島酒フェスタ~夏を先取り!ゆかたでほろ酔い~を開催する。46酒造所の泡盛が全て楽しめる他、き…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2018_01-31_event-info_symposium_ryukyu-awamori-black-aspergillus-and-okinawa_slider

    【イベント告知】(1月31日締め切り)シンポジウム「琉球泡盛“黒麹菌”と“沖縄”」(琉球大学/沖縄県立博物館・美術館)

    琉球大学(西原町/大城肇学長)は、平成30年2月1日(木)14:00~17:00、沖縄県立博物館・美術館講堂(おもろまち)にてシンポジウム「琉球泡盛“黒麹菌”と“沖縄”~黒麹菌の源流を追って~」を開催する。入場無料。講演…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2018_1-24_2-28_event-info_kura-ni-kura-kura-festival_helios-shuzou_slider

    【イベント告知】くらハイボールが1杯無料!「くらにクラクラ祭」開催(1/21~2/28:ヘリオスパブ)

    ヘリオス酒造(松田亮社長)は、平成30年1月21日(日)から2月28日(木)の14時-18時まで、那覇市国際通りのヘリオスパブ(那覇市牧志)にて、アンケートに答えると”くらハイボール”が1杯無料になる等のイベント「くらに…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2018_1-21_1st_yanbaru-awamori-get-together_slider

    やんばる泡盛大集合~第1回やんばる食×文化イベント(宜野座村)

    平成30年1月21日(日)やんばる食×文化発信イベント実行委員会(田中博実行委員長)は、宜野座村文化センターがらまんホール(宜野座村)にて、泡盛イベント「やんばる泡盛大集合」を開催した。泡盛の試飲即売会をはじめ、香りから…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2018_1-21_event-info_yanbaru-awamori-get-together_slider

    【イベント告知】やんばる泡盛大集合(やんばる食×文化発信イベント実行委員会/宜野座村)

    平成30年1月21日(日)やんばる食×文化発信イベント実行委員会は、宜野座村文化センターがらまんホール(国頭郡宜野座村字宜野座314番地の1)にて、泡盛に関するトークイベント及び試飲即売会「やんばる泡盛大集合」を開催する…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2018_1-9_wanted-1st_awamori-replenishment-kusu-and-treasured-awamori-competition_document-examination-commencement_slider

    仕次古酒コンクール(1/12締切)に向け、出品泡盛準備中!

    平成29年12月下旬、沖縄国税事務所は「泡盛仕次古酒・秘蔵酒コンクール(沖縄国税事務所)」に向け、伝統仕次ぎ等の現状を視察することを目的とし、仕次ぎ文化継承を活動の柱の一つとするやんばる島酒之会の崎浜清会長及び会員宅を訪…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2017_12-23_reader-post_ryuhorakuen-chura-nibancho-branch_slider

    【読者投稿】琉泡楽園 美ら 二番町店(愛媛県松山市)

    松山市の中心部にあるアーケード街・大街道にほど近いお店。沖縄県外の地方都市でのお店としては、相当数の泡盛を取り扱いされています。オーナーご自身が泡盛ファン(沖縄出身者ではない)とのこと。当地で学ぶ沖縄出身の学生さんたちが…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2017_12-23_reader-post_seasonal-fish-and-trendy-sake_beniya_slider

    【読者投稿】旬な魚と粋な酒 べに屋(石川県金沢市)

    北陸新幹線の開通以降、駅周辺の飲食店は国内・海外の観光客でいつも賑わっています。駅から徒歩5、6分のところに立地しているこのお店では、本土では珍しいことに神泉古酒が扱われており、北陸ならではの味覚ともぴったりでした。 (…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2017_12-23_reader-post_izakaya_gajumaruya_slider

    【読者投稿】がじゅまる家(広島県広島市)

    広島市内で知名度の高い沖縄料理店「比嘉商店」が手がける、2017年夏にオープンしたビストロ風のお店です。住宅街の一角に店を構え、明るくカジュアルな雰囲気のもと、豊富な種類の泡盛を楽しむことができます。客層は近隣住民が多い…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

更新情報+泡盛周辺情報

  1. 沖縄戦と泡盛バナー のコピー

    2022-8-6

    泡盛の歴史を知る上で必読の書「沖縄戦と琉球泡盛~百年古酒の誓い~」上野敏彦著(文:泡盛新聞編集長)

    今から20年以上も前の話。600年の歴史を誇る琉球泡盛に興味を持ち、観光客気分で泡盛蔵を巡り始めると…

おすすめ記事

  1. バナー
    泡盛検定協会(会長:古賀桃子/事務局:泡盛新聞)は、令和4年5月8日(日)より、泡盛検定3級合格に向…
  2. バナー
    泡盛新聞は、令和2年3月20日(金)、創刊50周年記念事業の一環として、台湾と沖縄を股にかけ活躍する…
  3. スライダー2
    沖縄には「もあい」という制度があります。 簡単に言ってしまえば、定期的に開催される飲み会のことです…
  4. スライダー
    令和元年8月24日(土)、名護市真喜屋の水田にて、地元農家の指導の元、泡盛業界関係者が泡盛原料用長粒…
  5. slider1
    平成30年10月30日(火)、久米島の久米仙(久米島町、島袋正也社長)、瑞泉酒造(那覇市、佐久本学社…



プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

ページ上部へ戻る