過去の記事一覧

  • 最終金賞taitoru_03

    1,736名が選んだ!泡盛コンテスト2019最終結果発表(泡盛新聞)

    泡盛新聞(株式会社醸界)では、一定の価格帯で購入できる泡盛100銘柄を、延べ1,767名(有効投票数1,736名)の一般の方に試飲していただき、最も美味しい(好き)と感じた泡盛に投票していただく「泡盛コンテスト2019」…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • honsen3title_03

    泡盛コンテスト2019 本選第3回結果発表!(泡盛新聞)

    平成31年4月7日(日)14:00~18:00、泡盛新聞は那覇市国際通りてんぶす館前広場にて泡盛コンテスト2019 本選第3回を開催しました。当日は、気温19.2度、湿度51%、風速3.3m/s、曇り時々晴れ(気象庁14…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • honsen2title

    泡盛コンテスト2019 本選第2回結果発表!(泡盛新聞)

    平成31年3月31日(日)13:00~17:00、泡盛新聞は那覇市国際通りてんぶす館前広場にて泡盛コンテスト2019 本選第2回を開催しました。当日は、気温21.0度、湿度55%、風速7m/s、晴れ時々曇り(気象庁14時…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • honsen1title

    泡盛コンテスト2019 本選第1回結果発表!(泡盛新聞)

    平成31年3月24日(日)14:00~18:00、泡盛新聞は那覇市国際通りてんぶす館前広場にて泡盛コンテスト2019 本選第1回を開催しました。 当日は、気温19.2度、湿度51%、風速3.3m/s、曇り時々晴れ(気象…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • バナー

    祝!泡盛、日本遺産認定!!

    令和元年5月20日(月)、文化庁は、複数の有形・無形の文化遺産を一連の”ストーリー”として認定する「日本遺産」に、新たに「琉球料理、泡盛、芸能」を追加した。日本遺産の認定制度は、平成27年に始まり、令和元年(平成31年)…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • +バナー

    首都圏版!泡盛が楽しめる、物産展、イベント情報(4月、5月)

    沖縄では、春先から梅雨入りする前の比較的過ごしやすい季節を“うりずん”と呼びます。関東地方で例えるなら、それはちょうどゴールデンウィークあたりの季節でしょうか。そして、この関東の“うりずん”の季節は、さまざまな沖縄イベン…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 泡盛コンテスト第10回

    泡盛コンテスト2019予選第10回結果発表!(泡盛新聞)

    平成31年2月10日(日)12:00~17:00、泡盛新聞は那覇市国際通りてんぶす館前広場にて泡盛コンテスト2019予選第10回を開催しました。 当日は、気温19.5度、湿度65%、風速1.9m/s、晴れ(気象庁14時…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 泡盛コンテスト9回目

    泡盛コンテスト2019予選第9回結果発表!(泡盛新聞)

    平成31年1月27日(日)12:00~17:00、泡盛新聞は那覇市国際通りてんぶす館前広場にて泡盛コンテスト2019予選第9回を開催しました。 当日は、気温16.9度、湿度42%、風速3.9m/s、晴れ(気象庁14時…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • slider

    泡盛古酒名人10名に国税事務所らが感謝状贈呈!(第2回泡盛仕次古酒・秘蔵酒コンクール感謝状贈呈式)

    平成31年4月14日(日)、沖縄国税事務所や沖縄県工業技術センターなど7団体は、セルラースタジアム那覇(島酒フェスタ2019会場内)にて第2回泡盛仕次古酒・秘蔵酒コンクール感謝状贈呈式を開いた。泡盛仕次古酒・秘蔵酒コンク…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • +バナー

    八重泉酒造樽原酒買取、クラウドファンディングを利用し3日で達成!

    平成31年4月5日(金)、司法書士で酒類販売免許ももつ伊藤薫さん(大阪府在住)が、クラウドファンディングを利用し樽貯蔵の泡盛原酒をひと樽分買い取るプロジェクトを公開。3日で180名超の支援者を集め、目標資金200万円をス…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

更新情報+泡盛周辺情報

  1. 沖縄戦と泡盛バナー のコピー

    2022-8-6

    泡盛の歴史を知る上で必読の書「沖縄戦と琉球泡盛~百年古酒の誓い~」上野敏彦著(文:泡盛新聞編集長)

    今から20年以上も前の話。600年の歴史を誇る琉球泡盛に興味を持ち、観光客気分で泡盛蔵を巡り始めると…

おすすめ記事

  1. バナー
    泡盛検定協会(会長:古賀桃子/事務局:泡盛新聞)は、令和4年5月8日(日)より、泡盛検定3級合格に向…
  2. バナー
    泡盛新聞は、令和2年3月20日(金)、創刊50周年記念事業の一環として、台湾と沖縄を股にかけ活躍する…
  3. スライダー2
    沖縄には「もあい」という制度があります。 簡単に言ってしまえば、定期的に開催される飲み会のことです…
  4. スライダー
    令和元年8月24日(土)、名護市真喜屋の水田にて、地元農家の指導の元、泡盛業界関係者が泡盛原料用長粒…
  5. slider1
    平成30年10月30日(火)、久米島の久米仙(久米島町、島袋正也社長)、瑞泉酒造(那覇市、佐久本学社…



プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

ページ上部へ戻る