過去の記事一覧

  • suraida-

    離島フェア2018レポート。島を味わいシマーを飲む(文・写/嘉手川学)

    平成30年11月23日(金)から25日(日)の3日間にわたって「まだ見ぬ島の魅力!島の時感!再発見」をテーマに「離島フェア2018」が沖縄セルラーパーク那覇で開催された。実は去年は夏から年末にかけていろいろと忙しく、ライ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • slider2

    【イベント告知】泡盛の女王になりませんか? 第34回(2019)泡盛の女王選出大会出場者募集中!

    沖縄県酒造組合(佐久本学会長)は泡盛の女王2019(第34回選出大会出場者)の募集を開始した。応募締め切りは平成30年12月28日(金)。応募資格は、沖縄県内在住の20歳から30歳までの女性(既婚・未婚問わず)。2019…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • suraida-

    泡盛のおいしい飲み方提案会開催!(酒造・卸売・小売組合/コザミュージックタウン)

    平成30年11月22日(木)、沖縄県酒造組合、沖縄卸売酒販組合、沖縄小売酒販組合は、コザミュージックタウン(沖縄市上地)1階フロアにて、泡盛のおいしい飲み方を提案する試飲会・講演会を開催した。講演会では、琉球泡盛倶楽部の…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • slider

    やんばるに泡盛愛好家800人が集結!(やんばる泡盛同好の集い)

    平成30年11月21日(水)、やんばる泡盛同好会(名護社交飲食業組合・名護市商工会)は、名護市民会館(中庭)にて、第40回 やんばる泡盛同好の集いを開催し、800名を超える泡盛愛好家でにぎわった。40回目の節目を迎えた同…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • イベント情報アイキャッチ3012

    平成30年12月の泡盛関連イベントまとめ

    ※このページの情報はイベント開催内容の変更・中止等に対応していない場合があります。実際のイベント開催日時、場所、費用等につきましては、主催者ホームページ等で必ずご確認ください。<沖縄>泡盛仕次ぎセミナー~古酒を育てよう~…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 泡盛 仕次古酒・秘蔵酒コンクール

    第2回 泡盛仕次古酒・秘蔵酒コンクール開催!!

    沖縄国税事務所・沖縄県工業技術センター・沖縄県酒造組合その他は、「仕次ぎ」の文化的価値を再認識すると共に、経験的・科学的に有効な仕次方法を多くの人に伝えるため、昨年度に引き続き第二回目の「泡盛仕次古酒・秘蔵酒コンクール」…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 10泡盛仕次セミナー

    泡盛仕次ぎセミナー~古酒を育てよう~(12月8日/那覇市IT創造館)

    沖縄国税事務所、沖縄県工業技術センター、沖縄県酒造組合、その他は、成30年12月8日(土)13:00より、那覇市IT創造館(銘苅2-3-6)において、泡盛仕次ぎセミナー~古酒を育てよう~を開催する。 沖縄県の伝統的銘酒「…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 泡盛の夕べ

    今年こそ「泡盛の夕べ」リポート。筆者(ボク)はリベンジできるか?(文・嘉手川学)

    11月1日泡盛の日にANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービューにおいて、沖縄県酒造組合(佐久本学会長)主催の「琉球泡盛の夕べ」が開催された。また、同会に先立ち、同ホテルでは沖縄県と沖縄国税事務所が共催する「平成30年度…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 提案会スライダー

    【イベント告知】泡盛のおいしい飲み方提案会!(11月22日/酒造・卸売・小売組合/コザミュージックタウン)

    沖縄県酒造組合、沖縄卸売酒販組合、沖縄小売酒販組合は、平成30年11月22日(木)15時から19時30分まで、コザミュージックタウン(沖縄市上地)1階フロアにて、泡盛のおいしい飲み方を提案する試飲会を開催する。泡盛の女王…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • イベント情報アイキャッチ3011

    平成30年11月の泡盛関連イベントまとめ

    ※このページの情報はイベント開催内容の変更・中止等に対応していない場合があります。実際のイベント開催日時、場所、費用等につきましては、主催者ホームページ等で必ずご確認ください。<沖縄>琉球泡盛の粋 in銭蔵(那覇市)10…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

更新情報+泡盛周辺情報

  1. 沖縄戦と泡盛バナー のコピー

    2022-8-6

    泡盛の歴史を知る上で必読の書「沖縄戦と琉球泡盛~百年古酒の誓い~」上野敏彦著(文:泡盛新聞編集長)

    今から20年以上も前の話。600年の歴史を誇る琉球泡盛に興味を持ち、観光客気分で泡盛蔵を巡り始めると…

おすすめ記事

  1. バナー
    泡盛検定協会(会長:古賀桃子/事務局:泡盛新聞)は、令和4年5月8日(日)より、泡盛検定3級合格に向…
  2. バナー
    泡盛新聞は、令和2年3月20日(金)、創刊50周年記念事業の一環として、台湾と沖縄を股にかけ活躍する…
  3. スライダー2
    沖縄には「もあい」という制度があります。 簡単に言ってしまえば、定期的に開催される飲み会のことです…
  4. スライダー
    令和元年8月24日(土)、名護市真喜屋の水田にて、地元農家の指導の元、泡盛業界関係者が泡盛原料用長粒…
  5. slider1
    平成30年10月30日(火)、久米島の久米仙(久米島町、島袋正也社長)、瑞泉酒造(那覇市、佐久本学社…



プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

ページ上部へ戻る