過去の記事一覧

  • スライダー

    もろみ酢で身体リセット料理セミナーin神村酒造

    神村酒造は(うるま市/神村盛行社長)は、平成31年2月11日(月)、もろみ酢を利用した料理セミナー「もろみ酢で身体リセット料理セミナー」を神村酒造古酒蔵にて開催した。県内で健康、美容に着目した料理教室などを主催している津…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スライダー

    沖縄国税事務所主任鑑定官が平成30年度人事院総裁賞を受賞!

    人事院(一宮なほみ総裁)は、平成31年2月7日(木)、平成30年度(第31回)人事院総裁賞の受賞者を決定し、職域部門において沖縄国税事務所間税課主任鑑定官が受賞した。人事院総裁賞は、多年にわたる不断の努力や国民生活の向上…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • slider

    【イベント告知】残波マルシェ開催!! 2月23日、24日(比嘉酒造/読谷村)

    比嘉酒造(比嘉兼作代表)は、創業70周年記念事業の一環として、蔵開き及び読谷村のおすすめ特産品を集めた「残波マルシェ」を2019年2月23日(土)及び24日(日)に開催する。蔵見学、限定泡盛の販売、その他読谷村のグルメ、…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 泡盛と沖縄料理を楽しむ会バナー

    麹町”いづみや”にて泡盛と沖縄料理を楽しむ会を開催!(文・岡山進矢東京支部長)

    東京と沖縄の陽気にはまだまだギャップのある1月19日(土)。千代田区麹町のオフィス街にある「麹町いづみや"しろ"」という名の小さな立ち飲み店にて「泡盛と沖縄料理を楽しむ会」が開催された。主催はいづみやさんと、沖縄料理教室…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スライダー

    第34回泡盛の女王(泡盛の女王2019)決定!

    平成31年1月27日(日)、沖縄県酒造組合(佐久本学会長)はイオンモール沖縄ライカム(北中城村)にて第34回泡盛の女王選出大会を開催した。10名のファイナリストによる自己ピーアール及び6名の審査員による質疑応答が行われ、…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スライダー

    「泡盛検定・3 級」実技試験リハーサルに挑戦!(文・沼田まどか)

    去る12月22日(土)午後に、泡盛新聞編集部サテライトオフィス1階にある泡盛バー「オニノウデ」にて、2019年に展開を予定している「泡盛検定・3級」実技試験の制度調整に参加し、意見交換を行った。すでにご存知の読者もいるか…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 古酒とは

    クース(古酒)とは?

    泡盛は製造後、長期熟成させることで、泡盛自身の成分が変化し、甘みをまとったまろやかで芳醇な香りを放つことがあります。そのような状態に育った泡盛をクース(古酒)と呼びます。 クース造りは酒造メーカーのみならず、泡盛愛…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 基礎知識

    【基礎知識】泡盛とは?

    米から造られる、日本最古の蒸留酒にして、世界屈指のホワイトリカーです。長期熟成より芳醇な香りとまろやかさを増す特長を持ち、正しく育った泡盛はクース(古酒)と呼ばれます。沖縄の気候風土の恩恵を受け、先人の知恵が詰まった泡盛…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スライダー

    【イベント告知】ヘリオス酒造ほろ酔い酒蔵ナイトツアー(1/26・2/9・2/23)

    ヘリオス酒造株式会社(松田亮社長)及び株式会社JTB沖縄(杉本健次社長)は、平成31年1月26日(土)、2月9日(土)、2月23日(土)の三日間、営業終了後の酒蔵を見学する「ほろ良い酒蔵ナイトツアー」を開催する。開催に先…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 基礎知識(斗升合とは)

    【基礎知識】石、升、合、とは?

    泡盛の量を表現するとき、升(しょう)や合(ごう)などの基準を用いることがあります。これらは体積(容積)を表す単位でありその発祥は飛鳥・奈良時代までさかのぼります。そして、1升や1合の体積は時代や地域により変化し続けてきま…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

更新情報+泡盛周辺情報

  1. 沖縄戦と泡盛バナー のコピー

    2022-8-6

    泡盛の歴史を知る上で必読の書「沖縄戦と琉球泡盛~百年古酒の誓い~」上野敏彦著(文:泡盛新聞編集長)

    今から20年以上も前の話。600年の歴史を誇る琉球泡盛に興味を持ち、観光客気分で泡盛蔵を巡り始めると…

おすすめ記事

  1. バナー
    泡盛検定協会(会長:古賀桃子/事務局:泡盛新聞)は、令和4年5月8日(日)より、泡盛検定3級合格に向…
  2. バナー
    泡盛新聞は、令和2年3月20日(金)、創刊50周年記念事業の一環として、台湾と沖縄を股にかけ活躍する…
  3. スライダー2
    沖縄には「もあい」という制度があります。 簡単に言ってしまえば、定期的に開催される飲み会のことです…
  4. スライダー
    令和元年8月24日(土)、名護市真喜屋の水田にて、地元農家の指導の元、泡盛業界関係者が泡盛原料用長粒…
  5. slider1
    平成30年10月30日(火)、久米島の久米仙(久米島町、島袋正也社長)、瑞泉酒造(那覇市、佐久本学社…



プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

ページ上部へ戻る