過去の記事一覧
-
「古酒のやまかわ」とも称される本島本部町の泡盛メーカー山川酒造。その山川酒造の代表銘柄「珊瑚礁」の5年35度、4合瓶のパッケージが2019年2月1日に刷新された。これまでの黒い瓶に濃紺のラベルという重厚感のある佇まいから…
-
株式会社久米島の久米仙(久米島町・島袋正也社長)は、平成31年3月14日(木)、沖縄空手会館 沖縄伝統空手道振興会事務所(豊見城市)において、一昨年5月に発売した琉球泡盛「空手」ボトル(一升瓶,三合瓶含む計 5 商品)の…
-
神村酒造(神村盛行社長・うるま市石川)は、平成31年3月16日(土)と17日(日)の両日、酒造場敷地内にて第14回神村酒造感謝祭(蔵まつり)を開催する。株式会社バイオジェット塚原正俊代表による泡盛講座「芳醇酵母の魅力につ…
-
※このページの情報は開催内容の変更・中止等に対応していない場合があります。実際のイベント開催日時、場所、参加費等につきましては、主催者ホームページ等で必ずご確認ください。沖縄県内開催第14回神村酒造”感謝祭” ◆3月16…
-
平成30年12月23日(日)12:00~17:00、泡盛新聞は那覇市国際通りにて泡盛コンテスト2019予選第8回を開催しました。当日は、気温23.8度、湿度73%、風速6.0m/s、晴れ時々雨(気象庁14時)という時折小…
-
平成30年11月25日(日)13:00~17:30、泡盛新聞は那覇市国際通りにて泡盛コンテスト2019予選第7回を開催しました。当日は、気温23.6度、湿度51%、風速7.1m/s、曇り(気象庁13時)という時折強風が吹…
-
平成30年11月11日(日)14:00~18:00、泡盛新聞は那覇市国際通りにて泡盛コンテスト2019予選第6回を開催しました。当日は、気温20.6度、湿度59%、風速2.7m/s、晴れ(気象庁14時)という過ごしやすい…
-
平成31年2月26日(火)、沖縄国税事務所別館(那覇市旭町)において、仕次ぎ古酒などを専門家が評価する「泡盛仕次古酒・秘蔵酒コンクール(主催/沖縄国税事務所など)」が開催された。昨年に引き続き2回目。伝統的名酒「泡盛」の…
-
瑞穂酒造(玉那覇美佐子社長)は、ビターズ「CRAFT BITTERS CITRUS」を平成31年2月14日(木)より発売する。ビターズとは、アルコールにハーブやスパイス等を漬け込んで作る苦味が特徴のリキュール。カクテル等…
-
島酒フェスタ実行委員会(沖縄県・那覇市・沖縄県酒造組合)は、県内47蔵の泡盛が楽しめる第2回島酒フェスタを平成31年4月13日、14日の両日、沖縄セルラーパーク那覇(那覇市奥武山)にて開催する。第1回島酒フェスタでは約1…
-
2022-8-6
今から20年以上も前の話。600年の歴史を誇る琉球泡盛に興味を持ち、観光客気分で泡盛蔵を巡り始めると…
おすすめ記事
-
泡盛検定協会(会長:古賀桃子/事務局:泡盛新聞)は、令和4年5月8日(日)より、泡盛検定3級合格に向…
-
泡盛新聞は、令和2年3月20日(金)、創刊50周年記念事業の一環として、台湾と沖縄を股にかけ活躍する…
-
沖縄には「もあい」という制度があります。
簡単に言ってしまえば、定期的に開催される飲み会のことです…
-
令和元年8月24日(土)、名護市真喜屋の水田にて、地元農家の指導の元、泡盛業界関係者が泡盛原料用長粒…
-
平成30年10月30日(火)、久米島の久米仙(久米島町、島袋正也社長)、瑞泉酒造(那覇市、佐久本学社…
ページ上部へ戻る
Copyright © 泡盛新聞 All rights reserved.